fc2ブログ

web内覧会 @ キッチン

2014年08月03日
暑くて庭の草取りも進んでいません・・・・
そんな中お天気が良かったので、キッチンの写真を撮りました。



キッチンはLIXILのリシェル by sunwave 。
ダイニング側が収納になっていて、
普段眺めている雑誌や、膨大にある家関係の取説はココへINしてます。

こちら側の色は『クリエペール』。
P1030595.jpg

キッチン全体です。

P1030598.jpg

キッチンマットはこちらのピーナッツ
6年選手です




正面にはテラスドアを付けています。
シンクと後ろの収納までは90cmです。
旧宅では100cmあってちょっと使い難かったので、10cmですが縮めてみました。
これが抜群に良いのです

P1030599a.jpg

カウンターとシンクは人大でどちらも『シルフィーホワイト』、
扉は『クリエアイボリー』にしました。

P1030600.jpg

洗剤とハンドソープ(容器は無印)、スポンジを置いて丁度のサイズ感です。

水栓はtakagiの水工房、浄水器一体型です。
根元の巻いている黄色いのは、フェリシモで買った
「水あか防止カバー」という商品です。

P1030601.jpg

コンセントもキッチンに最初から付いています。
ココにコンセントがあるのはすごく便利ですね
ニッチの部分には調味料を置いてます。
左から、塩・砂糖・小麦粉・片栗粉。

P1030602.jpg

前もこんなカンジのを使っていましたが、
密閉ではないけど片手で開け閉め出来るのがやっぱり便利です。
フランフランで購入しました。

P1030603.jpg

カクカクしてるトコロがお気に入り
そしてお値段もお気に入り(617円)

その隣には、卓上で使用する醤油・ソース・めんつゆを待機。

P1030604.jpg

めんつゆだけ空っぽですが(笑)
トレーはダイソーです。
使う時にトレーごとポンとデーブルに出してます。

表に出している調味料は、
他にIH横にサラダ油と塩・コショー。
グラインダーはケユカ、中身はコストコです。

P1030605.jpg

背面は食器棚はなく、引き出しと吊戸のみにしました。

P1030611.jpg

背面収納の吊り戸の高さは
ショールームでもかなり迷いました。
当初は60cmの予定でしたが、最終的には65cmに決定

P1030618.jpg

1番上はさすがに届きませんが、
3段目と2段目には手が届くので使い易いです。

冷蔵庫横にはゴミ箱を置きました。
壁面には無印のタオルバーで手拭きや食器拭き、
タワシ、ボトルブラシを引っ掛けています。

P1030616.jpg

クルクル回してキレイになります。


手拭きは、私も夫も腰が悪いので
シンク下に付けるのはスキじゃないのでココにしました。
キッチンペーパーの下のカゴには
鍋敷きと100均のプラ製のフタを入れてます。

写ってないけど、照明は電球色のダウンライトです。
手元灯は白昼色のダウンライトです。

長くなったので、
吊り戸や引き出しの中はまたの機会にします(*´ω`*)
毎日使っているので、日々使い易いようにあちこちイジっています


参加してます
にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o













スポンサーサイト



web内覧会 | Comments(7) | Trackback(0)
Comment
No title
こんにちは。
本当に素敵なおうちでうっとりしてしまいます(*´∀`)
家の雰囲気とインテリアもマッチしていて、アッキーさんのセンスの良さがうかがえます!


キッチン内のニッチは迷いに迷って私は辞めてしまったのですが、
付ければよかったーと思うほど使い勝手が良さそうですね!
調味料入れもピッタリ収まっていて気持ちイイ(笑)

キッチンマットもかわいいですね。
今ちょうど新居で使うものを探していたので参考にさせて頂きます(^▽^)
ぽっけさんへ
こんにちは(*´ω`*)
遊びに来て下さってありがとうございます♪

『素敵』だなんて恥ずかしいーーー(*´ェ`*)ポッ
キッチンのニッチはLIXILの既製品ですが、
とても使い易いです。。。
欲を言えばなんですが、
電動のペッパーミルが入らなかったのが残念です(笑)

うちも最終的な予算がオーバーしてしまったので、
HMに依頼していた外構を自分で見つけた業者に頼みました。
それで-30万円ほどだったかな?
私達は元々地元の人間じゃないので
業者探しは専らネットでするしかなくて、大変でした(夫が)。
もう少しで着工なんですね。
楽しみですね(´ω`*)ネー

ダイニング側の収納!!
いつ見ても素敵なキッチンです。これでキッチンの内覧会読むの3回目くらいです(笑)いつもコメントしようしようと思いつつ、なんだかんだでできず終いでした。

いちばん羨ましいのは、ダイニング側の収納!!取説入るくらい奥行あるんですね?!収納力抜群ですね!!見た目も良いし、かなり良い仕事してますね!!

そして、ぽっけちゃんと被りますが、キッチン側のニッチ収納!!これ、内蔵ではないにしてもカウンター下に作って欲しくてお願いしたら、四方にキッチンパネル貼るのも大変だし、細かくカットするとパネルが割れるし、手間賃も上がるし、やめて欲しいと言われ…(T_T)

でも、また邪念が沸いてきました。やっぱりニッチ欲しい!!もう一度ダメ元でお願いしてみます!!
uraraさんへ
ありがとうございます。。。。
コメなしなんて気にしないですよ(*´ω`*)

ウチもHMにニッチの造作をお願いしたら、
大工さんが造作が苦手なので、無理・・・ですね・・・・
と言われたんです(ーー;)
ガッカリしていたらリクシルのショールームに飾ってあったので、
ヨッシャーって(笑)

ダイニング側の収納は、両端が奥行があって
寝る前に私のノートPCもそこに仕舞ってます。
行き場のないミシンも入れてます^ω^
私のトコの標準はオープンキッチンだったので、
このタイプに変更したら少し金額が下がったくらいなんですよ。

ニッチは造作してもらってる方が沢山いますよね~
なんで出来ないのかな(-ε-)
No title
こんにちは。素敵なキッチンでうらやましいです。私もニッチあきらめたくなくて、あちこち家ブログのぞかせていただいています。

皆さんと同じくキッチンニッチ、四方にキッチンパネル貼るのも大変だし…金額も…と言われています。リクシルの既製品とのことで、検索してみたのですが、ヒットせず。コーディネーターさんにはリクシルのハンディーボックスというものは紹介されたのですが、結構お高くて(泣)

お値段とか覚えていらしたら教えていただけませんか? もう廃番になってしまっているでしょうか?

ウェンディーさんへ
こんにちは(*´ω`*)

すっかり放置してしまっているブログですが。。。
コメントを頂けてとても嬉しいです!

キッチンのニッチですが、こちらはLIXIL リシェルの既製品です。
HPには載っていないですね・・・
調べましたらカタログになら小さく載っていました。
LIXILのHPからもWEBカタログで見ることが出来ました。

サンヴァリエ<リシェル>のカタログ、105ページの下です。
『キッチン側手元収納』と記載があります。
私は近くのショールームで見て一目惚れでした(´ω`*)
使い勝手もとても良いです。

良いおうちが出来るとイイですね♪
訪問ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ



> こんにちは。素敵なキッチンでうらやましいです。私もニッチあきらめたくなくて、あちこち家ブログのぞかせていただいています。
>
> 皆さんと同じくキッチンニッチ、四方にキッチンパネル貼るのも大変だし…金額も…と言われています。リクシルの既製品とのことで、検索してみたのですが、ヒットせず。コーディネーターさんにはリクシルのハンディーボックスというものは紹介されたのですが、結構お高くて(泣)
>
> お値段とか覚えていらしたら教えていただけませんか? もう廃番になってしまっているでしょうか?
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

管理者のみに表示