2014年07月22日

キッチンのWeb内覧をしていませんが、
今日はレンジフードの掃除をしたので記事にしました。
LIXILのショールームに行った時、
「レンジフードは絶対にラクリーンフードにしよう

けど案内をしてくれた方の説明を聞き、
すぐさま現在使っているモノに変更しました

ラクリーンフードはお手入れが簡単だと思っていましたが、
たま~に、3ヶ月に1度ほど中を取り出して洗うことになると言われました。
その説明をされた時。
ねじを回して外す・・・・
それも何個もある(あったと記憶しています)・・・
ねぎがコロコロ転がる・・・・
当然失くさないようにしないといけない・・・
『無理無理無理無理無理無理

そんな流れでこちらのフードにしました(*´ω`*)

ちなみに・・・
少し前に発売になった「よごれんフード」。
コレが間に合えばこっちにしていたと思います。
整流パネルを外したら、こんな風でした。

矢印部分はオイルパック(油受け)です。
まずはそれを外します。

この時点でファンが見えます。
そしたら矢印の黒い部分(ベルマウス)を外します。

ファンを外すところまで来ました。
外し方はとても簡単。
画像の真ん中の黒い部分にある取り外しボタンをつまむと
赤いポッチ(着脱確認ボタン)が引っ込みガタっと外れます。
カタログによると「ワンタッチ着脱ファン」と言うそうな。

洗うのはこの3点。

『特殊なコーティングを施しているので食洗機は使わないで下さい』
との説明だったので、スポンジと洗剤でササッと洗いました。
ファンの横格子が面倒だったので、
もしかしたら水の激落ち君を吹き付けて、
少し置いてから水で流せばラクかもしれないです。
もう君なしは考えられない


このセット、いいな


このまま


とまぁこんなカンジでした

ショールームで担当されたお姉さんの話では、
ワンタッチ着脱で月1のお手入れと、
めんどうな取り外しで3ヶ月に1度のお手入れを考えるとどうでしょう?
と言っておりました。
人それぞれだと思いますが
不器用な自分には『ワンタッチ』が1番合っているし
やっぱりコレでヨカッタ(✿ฺ-ω-)ゥンゥン と思いました

* * * * * * * *
先日の楽天セールにて依頼した布団クリーニング。
利用したのはコチラのお店


申し込んで数日で布団を詰める専用袋がメール便で届きます。

いきなり詰めた後の画像ですが(笑)
羽毛掛け布団×2枚
羽毛肌掛け布団×2枚
ニトリの羽毛じゃない掛け布団×1枚
敷き布団×1枚
毛布×2枚
ベットパッド×2枚
(全てシングル)
汗だくだくになりながら、欲張って結構頑張りましたよー

佐川急便が日曜日に集荷に来てくれて、
その週の土曜日に西濃運輸が届けてくれました


画像が多くなったので、コンパクトにまとめました

(クリックで大きくなります)
他のトコロだと1枚ずつビニールに入れてくれるそうですが、
ここは大きなナイロン袋に畳んでドサッと入っています。
ウチは布団袋に夫と私、各々のモノをしまうのでこれでOK。
段ボールを開けると、布団が少しずつ膨らんできました。
寝室のベッドの上に広ておき、数時間後に布団袋に収納しました。
いろんなお店のレビューを見ると、
「匂いが気になった」という書き込みを見たので
私もすぐに嗅いでみましたが、
クリーニングから戻った時の匂いは多少したけど
広げておいたら消えていました。
布団クリーニングって初めてしたけど、
洗った布団はふわふわ感がUPしていて、
ベットパッドは縫い目がホコリが詰まって黒っぽくなっていたのも
さっぱりキレイになっていました

羽毛布団が洗える時代になったんだなぁと、遠い目をしているワタシです。。。。
![]() みんなのWeb内覧会 |
最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
スポンサーサイト
Comment