fc2ブログ

web内覧会 @ バスルーム

2014年07月27日
P1030574.jpg

バスルームはHM標準で、LIXILの『キレイユ』です。
LIXILのカタログを貰った時、表紙を見て
『あー、これツボだわ』と思っていたパネルをアクセントに使いました

『オンダガタライト』

P1030577.jpg

他の白い面も、
鏡面タイプよりも水滴が目立たないHTのパネルにしました。
バスルームは私の希望でオプションを盛り込みました

①人造大理石浴槽素材『クレリア』
②アクアジェット(2穴)

P1030566.jpg

浴槽は1番首がラクだったとの理由でラウンドライン。
人大は洗剤なしでも汚れがツルーっと落ちやすいので、
お湯を抜きながら『ササッと掃除』が出来ます

真っ白な浴槽は入浴剤の色がとてもキレイです(*´ω`*)

『ササッと掃除』の相棒。
伸び縮みが


アクアジェットのリモコン。

P1030567a.jpg

組みフタは結構大きいですが、重くはない。
それよりもフラットなので掃除が超ラク(笑)
こちらもオプションにて、
③3点留め
ついでに窓は、
④目隠し可動ルーバー

P1030564.jpg

エコキュートはパナソニックです。
液晶に横スジが入っているので、近いうち部品交換になりそうです。

P1030569.jpg

収納棚は標準のまま、2段です。
二人なので1段ずつあれば足りるのです(笑)

P1030571.jpg

下段にフック付きも勧められましたが
無印のフックで充分足りると思ったので辞めました。

棚は手前から水が切れるようになってます。
写真撮るまで知らなかったんですが(o´Д`)=з

P1030576.jpg

そして珍しく夫が一目惚れして、私も今は付けて本当によかったモノ
③プッシュ水栓
④エコフルシャワー(多機能なし、手元スイッチもなし)

P1030562.jpg

標準のタオル掛け。

P1030572.jpg

スクイジーは『バスボンくん』シリーズので、
お安いのにとても良い仕事をしてくれます!



ところでこのスクイジー、100均のマグネットで吊るしてます。

P1030573.jpg

この壁にマグネットが付くの知らなくて、
偶然知った時はとってもビックリしました
今はどこも使えるのでしょうか??
磁石はタカラスタンダードだけだと思っていたので

お風呂のイスは、ケユカで購入しました。
(お掃除後はここで待機)
P1030575.jpg

社宅で使用していた風呂イスは裾の部分のカビが酷かったので、
引っ越したら絶対にコレにしようと決めてました。
窓のあるお風呂はすぐにカラっと乾くし、
そうなるとカビ難いしイイなぁ・・・と思いながら使用しています。



一応、入居前に使用しました。


カビないでーー

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o




スポンサーサイト



web内覧会 | Comments(2) | Trackback(0)

web内覧会 @ 洗面脱衣所②

2014年07月23日


ゴチャついていますが、ウチの洗濯機周りです。
洗面台との間にキャスター付きのストッカーを置き、
細々したモノを放り込んでます。
洗濯機横の黒いのは、洗濯カゴです。

P1030560.jpg

洗ったモノを入れて、
干す場所までコロコロコロ~と転がして行きます



洗濯機の上には吊り戸がありますが、
コレはIKEAのウォールキャビネット『FAKTUM』です。
(白いカゴはカインズホームで購入したモノです!)
P1030545.jpg

色はアップロードホワイト。


組み立ても難しかったけど、
取り付けの際、夫が居ない時に思い立ったので、
脚立を何度も上り下りして1人で頑張りました(ーー;)

P1030557-horz.jpg

1人で無理なことをしたせいで壁紙をガリガリやってしまい、
破れたり汚れたり(o´Д`)=з
けど無理してでも付けたおかげで、
スッキリ片付いて使い易くなりました(*´ω`*)

P1030546.jpg

下段は洗剤、柔軟剤、お風呂用洗剤、入浴剤、
中段は洗濯ネット、洗剤の詰替え用、
上段はたまにしか使わない大物用の洗濯ネットを畳んでしまってます。

このキャビネットを付ける為に下地を入れてもらいました。
付ける前はこんなで・・・(-ε-)
P1030449.jpg

扉には把手を付けようと購入したのですが、
P1030555.jpg

このままでも不便じゃないし、
しばらく工具に触りたくないので現状維持とします(笑)

洗面脱衣所入口脇にもIKEAのタオルラックを付けました

P1030543.jpg

何だか高ーい(ーー;)


ウチのバスマットはカインズホーム
このタオルラックに丁度のサイズでウレシイ(笑)
夫がお風呂上りに掃き掃除をしてくれるので、
ここに無印のほうきを吊下げてます。

P1030544.jpg

アイリスオーヤマのチェスト。
下着や仕事着、バスタオルまで入る。
二人暮らしには十分ですね。

P1030552.jpg



引き出しの中など片付けはこれから徐々にですが、
自分的にはなかなか気に入ってます


にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o





web内覧会 | Comments(2) | Trackback(0)

web内覧会 @ 洗面脱衣所①

2014年07月23日
P1030540a.jpg

洗面脱衣所です。
入口は引き戸ですが、ほとんど開けっぱです。
チェストを置いても余裕があるように、3畳ほど取りました。

洗面化粧台はLIXILのL.C.(エルシィ)で、色はクリエモカです。

P1030541a.jpg

洗面台横には標準でトールキャビネット(W250)付き。
(手で押すと開きます)
P1030550.jpg

カウンター下の収納は、両開きの扉だったのを
フルスライドタイプに変更してもらいました。
そして引き出しはカタログでも『取っ手レス』ばかり載っていますが、
ショールームで使い難かったので、取っ手付きにしてもらいました。

P1030551.jpg

オプションで網棚(定価2160円)も。

P1030548.jpg

歯ブラシホルダーはこちら


ちょこちょこ掃除用に待機させてます



鏡は3面ですが、どちら側を開けるか中々慣れなかったので(笑)
テプラで黒丸を付けてみました。

P1030549.jpg

タオル掛けと小さいゴミ箱は無印です。
このタオル掛け、時々取れてイライラするんですけど
我慢して使っています

P1030547.jpg

②に続きます

P1030542.jpg


にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o








web内覧会 | Comments(1) | Trackback(0)

レンジフードの掃除と布団クリーニング

2014年07月22日
P1030521.jpg

キッチンのWeb内覧をしていませんが、
今日はレンジフードの掃除をしたので記事にしました。

LIXILのショールームに行った時、
「レンジフードは絶対にラクリーンフードにしよう」と決めていました。
けど案内をしてくれた方の説明を聞き、
すぐさま現在使っているモノに変更しました

ラクリーンフードはお手入れが簡単だと思っていましたが、
たま~に、3ヶ月に1度ほど中を取り出して洗うことになると言われました。
その説明をされた時。

ねじを回して外す・・・・
それも何個もある(あったと記憶しています)・・・
ねぎがコロコロ転がる・・・・
当然失くさないようにしないといけない・・・

『無理無理無理無理無理無理

そんな流れでこちらのフードにしました(*´ω`*)

P1030522.jpg

ちなみに・・・
少し前に発売になった「よごれんフード」。
コレが間に合えばこっちにしていたと思います。


整流パネルを外したら、こんな風でした。

P1030579a.jpg

矢印部分はオイルパック(油受け)です。
まずはそれを外します。

P1030523.jpg

この時点でファンが見えます。
そしたら矢印の黒い部分(ベルマウス)を外します。

P1030524a.jpg

ファンを外すところまで来ました。
外し方はとても簡単。
画像の真ん中の黒い部分にある取り外しボタンをつまむと
赤いポッチ(着脱確認ボタン)が引っ込みガタっと外れます。
カタログによると「ワンタッチ着脱ファン」と言うそうな。

P1030525.jpg

洗うのはこの3点。

P1030526.jpg

『特殊なコーティングを施しているので食洗機は使わないで下さい』
との説明だったので、スポンジと洗剤でササッと洗いました。
ファンの横格子が面倒だったので、
もしかしたら水の激落ち君を吹き付けて、
少し置いてから水で流せばラクかもしれないです。

もう君なしは考えられない


このセット、いいな


このままほったらかし自然乾燥

P1030527.jpg

とまぁこんなカンジでした

ショールームで担当されたお姉さんの話では、
ワンタッチ着脱で月1のお手入れと、
めんどうな取り外しで3ヶ月に1度のお手入れを考えるとどうでしょう?
と言っておりました。
人それぞれだと思いますが
不器用な自分には『ワンタッチ』が1番合っているし
やっぱりコレでヨカッタ(✿ฺ-ω-)ゥンゥン と思いました


 * * * * * * * *

先日の楽天セールにて依頼した布団クリーニング。
利用したのはコチラのお店



申し込んで数日で布団を詰める専用袋がメール便で届きます。

P1030482-vert.jpg

いきなり詰めた後の画像ですが(笑)

羽毛掛け布団×2枚
羽毛肌掛け布団×2枚
ニトリの羽毛じゃない掛け布団×1枚
敷き布団×1枚
毛布×2枚
ベットパッド×2枚
(全てシングル)

汗だくだくになりながら、欲張って結構頑張りましたよー

佐川急便が日曜日に集荷に来てくれて、
その週の土曜日に西濃運輸が届けてくれました

P1030511-tile.jpg

画像が多くなったので、コンパクトにまとめました
(クリックで大きくなります)
他のトコロだと1枚ずつビニールに入れてくれるそうですが、
ここは大きなナイロン袋に畳んでドサッと入っています。
ウチは布団袋に夫と私、各々のモノをしまうのでこれでOK。

段ボールを開けると、布団が少しずつ膨らんできました。
寝室のベッドの上に広ておき、数時間後に布団袋に収納しました。

いろんなお店のレビューを見ると、
「匂いが気になった」という書き込みを見たので
私もすぐに嗅いでみましたが、
クリーニングから戻った時の匂いは多少したけど
広げておいたら消えていました。

布団クリーニングって初めてしたけど、
洗った布団はふわふわ感がUPしていて、
ベットパッドは縫い目がホコリが詰まって黒っぽくなっていたのも
さっぱりキレイになっていました
羽毛布団が洗える時代になったんだなぁと、遠い目をしているワタシです。。。。

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o

キッチン | Comments(0) | Trackback(0)

web内覧会 @ 畳コーナー

2014年07月20日
P1030503.jpg

LDK横に、畳コーナーを設けました。

P1030531.jpg

障子が3枚。
引き込みではなく、どちらかに寄せるようになります。

オープン

P1030532.jpg

ハムちゃんのノートPCが直置きされていますが、
スルーして下さい

P1030533.jpg

広さはたったの3畳です。
小上りと言うほどでもないですが、15㎝ほど床を上げています。
この15cmと言うのがワタシのこだわりでして、
リビングとの切り替えにもなって、とても気に入っています。

壁も天井も、リリカラのクロスです。
天井は網代柄で、旧宅の和室の天井と全く同じモノを使いました。

P1030534.jpg

カーテンは、ニチベイのプリーツスクリーンです。

P1030528.jpg



ツインスタイルで、カラーは「いぶき」シリーズの中からM4840を採用しました。

P1030529.jpg

P1030530.jpg

和室の向こうには建物がないので、いつも開けっ放しにしています。
窓は「戸先鍵」です。

P1030536.jpg

鍵の締め忘れがなくてとっても便利です

P1030535.jpg

夫の希望で、将来仏壇を置く場所を設け、
隣りには片開きの吊り押し入れを作ってもらいました。

P1030538.jpg

3畳という狭さなので、押し入れは吊りにして正解でした。
現場監督から「両開き」を勧められました、猛烈に拒否(笑)
扉の色はリリカラのクロスをツートンで貼って貰いました。

中はこんなカンジです。

P1030537.jpg

枕棚はオプションで高かったので付けませんでしたが
やっぱりあった方がイイですね。

DIYだとお得です。
そのうちハムちゃんに頑張って貰おう♪


旧宅には6畳の和室がありましたが、
売却するまで1度も使ったことがなく、
今回は要らないかなーとも思いました。
けどちょっとゴロっとしたい時もあるので
スペースとして、畳コーナーにしようと決めました。
結果は作ってヨカッタと大満足です(*´ω`*)

唯一気に入ってないのは、畳の縁です。
標準の中から選んだので、ダサさ100%

先日購入した時計も、
文字盤が大きいのでゴロゴロしながらバッチリ見えます
P1030539.jpg


にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o




web内覧会 | Comments(0) | Trackback(0)

Lemnos AWA CLOCK CARA

2014年07月14日
P1030497.jpg

先日の楽天セールにて、時計を購入しました。

最初はレムノスのプライウッド クロックにしようと思っていました。
こちら


調べたら、
直径30㎝サイズはコチコチ音がするステップムーブメントだとわかり、
出来たらコチコチは避けたかったので選び直しました。
けどいざいろんな時計を見ていたら迷ってしまい・・・
いいなぁと思うとステップムーブメントだったり、
これなら!と思うと小さかったりで・・・・・

夫と一緒にパソコンとにらめっこして、ようやくこちらに決めました

P1030495.jpg

離れたトコロからも見えるように大き目です。

P1030496.jpg




今回購入したのはこちらのお店ですが・・


ポイント10倍
送料無料
500円分クオカードプレゼント
取り付けフックプレゼント(400円相当)

などなど、とてもお得でした

P1030493.jpg


ブルーの短針が、
ウッドブラインドのラダーテープとロールカーテンの色味と合っていて
コレにして正解だったなぁと嬉しい限りです(*´ω`*)

ポイントにコレも良いと思いましたが、
大分小さいので却下。



横から見ると、こんなカンジです。
薄くてカッコイイ♪
P1030498.jpg


にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o


リビング | Comments(0) | Trackback(0)

web内覧会 @ リビング

2014年07月12日
久々に洗濯物がパリッと乾いてくれました
茨城に住んで3度目の夏ですが、
恐るべし関東平野
本当に暑いです

 + + + + + + + + 

さてさて・・・・
ようやくLDKのリビング部分を記事にすることが出来ます(*´ω`*)
本当は玄関からの流れでいきたいのですが、
玄関のタイル掃除に手を付けていない(汚れている)ので端折りました(笑)

玄関を抜け、上り框からの見た目です。

P1030488.jpg

P1030489.jpg

広さは約20畳、吹き抜けは3~4畳分ほどです。
ソファを置く予定でしたが、
これで1ヶ月過ごしてしまったので、コレで良いかも・・と思ってます。

P1030501.jpg

ダイニングテーブルは、以前の家を建てた時に
私の実家でお祝いに買ってくれたモノです。
天板は無垢の集成材で、とても重いです。
引っ越し業者のおじさんも『ナンダコレ重てー』と言ってました

階段下からのビュー

P1030492.jpg

障子の内側は畳コーナになってます。
オープンにはせず、仕切れるようにしました。
ペンダントはベタにPH5ですが、
障子にも合うんじゃないかと満足しております。

P1030502.jpg

階段は、夫がどうしてもと拘ってスケルトン階段にしました。

P1030491.jpg

結構な金額オーバーでしたが、
とても明るくて、我が家の顔になってくれました

テレビとテレビボードは、
これまた以前の家を建てた時に購入した物を使っています。

P1030499.jpg

草花がウニョウニョした自作のパネルは社宅で飾っていたモノです。
今回、分解してしまおうと思っていたのですが・・・・・・

P1030500.jpg

テレビ裏のコンセントの位置がちょっと可笑しなことになってしまったので、
苦し紛れにチョンと置いたら丁度良い目隠しに使えました【●´∀`●】

掃出しのワイドサッシにはウッドブラインドを付けています。

P1030494.jpg

スラットは幅50mmでカラーは『アッシュナチュラル』、
ラダーテープは『ストームグレー』です。


アッシュナチュラルは、木目がクッキリわかります。
小さいカタログでう~ん・・う~ん・・と悩みに悩んで決定しました

隣りの小窓にはニチベイのロールブラインドを付けましたが、
ラダーテープに合わせてこちらもグレーです。
下ろして撮影しました。
P1030493.jpg

一気に暑くなったから、
庭の雑草も大変なことに(o´Д‘)=з
除草剤買ってこなくっちゃ

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o









web内覧会 | Comments(2) | Trackback(0)

楽天お買いものマラソン

2014年07月05日
なにかと物入りなので、
楽天のセールを待ってました!!

午前中、すでにポチったモノですが・・・

①夫のお茶碗@食洗機対応


②ついでに私のも(笑)


夫婦で購入しても、なぜか毎回夫の茶碗だけにヒビが入ってしまう。
なので白山陶器の平茶碗はなかなか手が出ませーーん(o´Д`)=з

③波佐見焼 長角皿


魚の切り身などにちょうど良さそうな大きさを探していました。
柄違いで4枚。

④布団クリーニング


布団は西川の羽布団。
結婚した時に実母が買ってくれたのですが、
クリーニングは出したことなかったので、今回初丸洗いです。
一か八かで詰め放題を選んでみました。

こちらの詰め放題。
レビューを見て賛否ありますね。
まず配送業者がよろしくない。
これ、了承した上で申し込みました。
それと、洗った布団は1枚ずつパックされていないとのこと。
布団袋にガサっと入ってくるらしい。
ウチは布団用のバッグがあって、
戻ってきたらそれに入れ直してしまうつもりだったので、
結構、結構。
お安いのには理由があるので、
ちょっと神経質な方には向かないかもしれませんね。

ウチは今回家にある布団全部洗ってもらうつもりなので、
次からはこんな大きい詰め放題は申し込まないと思います。

④レムノスのプライウッドクロック
ブラックに見えるけど、マットなブラウンだそうです。

送料無料+ポイント10倍+クオカード500円プレゼント。

こちらはナチュラル。


現在、家にある壁掛け時計は全てナチュラルなので
ブラウンにしようかと思っていますが、
なんだか決断出来ません・・・・・・
無難な馴染みの良いナチュラルにしようかな・・・・・

番外編。
こちらは先日ポイント失効間際に購入したモノです。
フレッシュロック お試し4個セット(300ml×2、500ml、1.1L)
1680円(税抜)


レビューを書いて送料無料。
一緒にスプーンを買えば良かったと激しく後悔しています▄█▀█●


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o


買い物 | Comments(0) | Trackback(0)

web内覧会 @ 1階トイレ

2014年07月05日
P1030471.jpg

久しぶりになってしまいました

外構工事がようやく終わって、
少しずつ落ち着いてきたところです。
落ち着いたのと片付いたのは違いますがね(笑)

ゆっくりになりますが、
web内覧会を綴っていきたいと思います

以前買ったトイレのタオル掛け。
P1030382.jpg

我が家はナチュラルのMサイズ。


なんと今日まで置きっぱでした
さっきようやく取り付けましたが、
途中で電動ドリルの充電が無くなってしまいました
フックの取り付けの前に、
IKEAで購入した洋服ラック2セットを組み立てていたせいかもしれません(ーー;)

P1030465-tile.jpg

これで何とかトイレが完成しました

P1030470.jpg

写真忘れましたが、
鏡の裏は収納になっていて、ペーパーが12R入ります。
広さは1畳ですが、タンクレスなので広さはまずまずです。

P1030469.jpg

トイレ内に置いたモノは、
『PET詰替ボトル』
『卓上カレンダー』
『素焼きストーン』
偶然だけど、リモコンと無印のテイストが似ていて良いです。
時計はIKEAで99円!

P1030474.jpg

座った時の見た目。

P1030475.jpg

手すりカウンターと手洗い付のキャビネット『コフレスリム壁付』は
HMの標準品です。
このキャビネット、無印のトイレブラシケースがギリギリです。
愛用しているマメピカがどうにも入らなくて、
余っていたつっぱり棒を使い、引っ掛けて収納しました。

P1030473.jpg

外構工事中も終わったし、
そろそろ玄関もお掃除しないと(o´Д`)=з

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o

web内覧会 | Comments(2) | Trackback(0)
 | HOME |