2014年02月16日
週末に降った雪の後、
雨が降ったせいで道路の雪はほぼ溶けています。
『お足元の悪い中』とはこのこと
ブーツはドロドロのグッチャグチャ

我が家の基礎工事は大体終わっていました。


・・・池。(笑)
工程表を見ると、我が家の基礎工事は大体これで終了です。
このまま今週いっぱい置いて、再来週から建て方工事の開始予定です。
+ + + + + + + +
昨日はその雨の中、細かい打ち合わせをしに出掛けました
建方工事が始るので、そろそろサッシと玄関ドアの発注をするようです。
窓のメーカーはYKK aP、『APW310』です。
間取りの段階でサイズや位置は大体決まっていましたが、
滑り出し窓の開閉レバーをどれにするかの打ち合わせでした。
レバーは、
左:オペレーションハンドル(OP)
右:カムラッチハンドル(KH)
の2種類です。

正直、クルクル回すOPは面倒臭いのでKHに統一しようと思いましたが
調べると一長一短なので場所によってOPとKHを併用しました。
OPは、
①網戸を締めたまま開閉出来る。
②クルクルした分のみ開けられるので、防犯面では良い。
③けど面倒臭い。
KHは、
①単純に開閉がラク。
②網戸を開けてから開閉するので、虫が入ってくる可能性大。
③レバーを押し開けるので、体を乗り出す為に窓の手前に家具があると邪魔。
④外から手をかけると開いてしまうので防犯面でよろしくない。
1階にはトイレ、リビング、キッチン、玄関、SICに滑り出し窓がありますが
防犯面を考慮してOP、そして2階はKHと分けてもらいました。
6年前に建築した時は全てKHでした。
今回家を建てるに当たり、見学会に行ってOPを初めて見た時には
『こんなの絶対にイヤだ・・』と思いましたが、
網戸閉めたままでOKと聞き、『悪くないかも』と気持ちがすぐに傾きました^ω^
窓の打ち合わせの後は玄関ドアの確認をしました。
同じくYKK apの『スマートドア ヴェナート』。
親子ドアが標準ですが、間口が小さい我が家には付けられないので
片開きで1番シンプルなプレーンを選びました。

(画像お借りしました)
色は新色の「シナモンオーク」。

結構白っぽいので、実際の玄関ドアにすると更に白くなりそう。
外壁の色が白なので、もう少し濃い色が良いのかもしれない。
と、ちょっと迷っているトコロです。
なので今月末にリリカラのショールームに行く予定なので
ついでにYKKに行って、ドアの色を確認してから決定することにしました。
スリット採光タイプも良さげでしたが、
玄関には西側の高い位置に横長のFIXが入るので
思い切ってナシに決めました。
ショールームに行ったらまたブログにアップします
* * * * * * * *
先日のバレンタインに夫にあげたチョコレート

モロゾフのチョコ。
せっかくなので、「the バレンタイン
」な見た目をチョイス
近所のイオンで購入しました。
いろんな種類の小粒のチョコが並んでいて、それこそ宝石箱みたい
最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
雨が降ったせいで道路の雪はほぼ溶けています。
『お足元の悪い中』とはこのこと

ブーツはドロドロのグッチャグチャ


我が家の基礎工事は大体終わっていました。


・・・池。(笑)
工程表を見ると、我が家の基礎工事は大体これで終了です。
このまま今週いっぱい置いて、再来週から建て方工事の開始予定です。
+ + + + + + + +
昨日はその雨の中、細かい打ち合わせをしに出掛けました

建方工事が始るので、そろそろサッシと玄関ドアの発注をするようです。
窓のメーカーはYKK aP、『APW310』です。
間取りの段階でサイズや位置は大体決まっていましたが、
滑り出し窓の開閉レバーをどれにするかの打ち合わせでした。
レバーは、
左:オペレーションハンドル(OP)
右:カムラッチハンドル(KH)
の2種類です。


正直、クルクル回すOPは面倒臭いのでKHに統一しようと思いましたが
調べると一長一短なので場所によってOPとKHを併用しました。
OPは、
①網戸を締めたまま開閉出来る。
②クルクルした分のみ開けられるので、防犯面では良い。
③けど面倒臭い。
KHは、
①単純に開閉がラク。
②網戸を開けてから開閉するので、虫が入ってくる可能性大。
③レバーを押し開けるので、体を乗り出す為に窓の手前に家具があると邪魔。
④外から手をかけると開いてしまうので防犯面でよろしくない。
1階にはトイレ、リビング、キッチン、玄関、SICに滑り出し窓がありますが
防犯面を考慮してOP、そして2階はKHと分けてもらいました。
6年前に建築した時は全てKHでした。
今回家を建てるに当たり、見学会に行ってOPを初めて見た時には
『こんなの絶対にイヤだ・・』と思いましたが、
網戸閉めたままでOKと聞き、『悪くないかも』と気持ちがすぐに傾きました^ω^
窓の打ち合わせの後は玄関ドアの確認をしました。
同じくYKK apの『スマートドア ヴェナート』。
親子ドアが標準ですが、間口が小さい我が家には付けられないので
片開きで1番シンプルなプレーンを選びました。

(画像お借りしました)
色は新色の「シナモンオーク」。

結構白っぽいので、実際の玄関ドアにすると更に白くなりそう。
外壁の色が白なので、もう少し濃い色が良いのかもしれない。
と、ちょっと迷っているトコロです。
なので今月末にリリカラのショールームに行く予定なので
ついでにYKKに行って、ドアの色を確認してから決定することにしました。
スリット採光タイプも良さげでしたが、
玄関には西側の高い位置に横長のFIXが入るので
思い切ってナシに決めました。
ショールームに行ったらまたブログにアップします

* * * * * * * *
先日のバレンタインに夫にあげたチョコレート


モロゾフのチョコ。
せっかくなので、「the バレンタイン


近所のイオンで購入しました。
いろんな種類の小粒のチョコが並んでいて、それこそ宝石箱みたい

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
スポンサーサイト
2014年02月11日
土日に降った雪

茨城県内も確かにチラホラと言うの量じゃなかったし、
私もちょっと心配になったので、今日また様子を見に行ったら・・・
祝日ですが作業していました

ご夫婦なのかもしれません。
男女ペア
での作業でした
本日の工程は、多分、カチャカチャと音がしたので
内部型枠組み後のアンカーボルトの設置、かと思われます。

キッチンから見たトコロ

パントリーや畳コーナーも何となくわかりました
パントリー、何だか狭いような(ーー;)

コンクリートの様子はよくわかりませんが、
カタチになってきてワクワクします
もう雪は降らないで欲しいですね
最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o


茨城県内も確かにチラホラと言うの量じゃなかったし、
私もちょっと心配になったので、今日また様子を見に行ったら・・・
祝日ですが作業していました


ご夫婦なのかもしれません。
男女ペア


本日の工程は、多分、カチャカチャと音がしたので
内部型枠組み後のアンカーボルトの設置、かと思われます。

キッチンから見たトコロ


パントリーや畳コーナーも何となくわかりました

パントリー、何だか狭いような(ーー;)

コンクリートの様子はよくわかりませんが、
カタチになってきてワクワクします

もう雪は降らないで欲しいですね

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2014年02月10日
3日にスタートした基礎工事。
その後、様子を見に行けたのは先週末の朝でした。
夫が夜勤明けに行って見てくると言ったので、
デジカメを持たせて

既に型枠も終わって鉄筋が組まれ、
行った時には丁度コンクリートを流し込んでいたようです。



この次の日に大雪が降ったので、大丈夫なのか夫は心配していました。
ちょっと調べたら、
「雨や雪が降るとコンクリートの強度が悪くなる」と言うじゃありませんか
夫の心配もわかりますが、どうする事も出来ないですもんね
時々しか更新出来ませんが・・・
最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
その後、様子を見に行けたのは先週末の朝でした。
夫が夜勤明けに行って見てくると言ったので、
デジカメを持たせて


既に型枠も終わって鉄筋が組まれ、
行った時には丁度コンクリートを流し込んでいたようです。



この次の日に大雪が降ったので、大丈夫なのか夫は心配していました。
ちょっと調べたら、
「雨や雪が降るとコンクリートの強度が悪くなる」と言うじゃありませんか

夫の心配もわかりますが、どうする事も出来ないですもんね

時々しか更新出来ませんが・・・
最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2014年02月06日
地鎮祭の日を迎えるまで、
基礎屋さんが大変忙しく、いつ工事がスタートするのか未定でした。
けど、2月3日に始まりますと連絡があり、
その日は丁度休みを取っていたので一人で午前中見に行って来ました
近付いたトコロ

おトイレが設置されていました(笑)
10時過ぎに到着しましたが、
『捨てコン』まで進んでいて、業者さんは既に居ませんでした。

どうやら、本日の工程はここまでのようです。

延べ床面積が30坪の我が家。
これだと単純に見て15坪なのかな。

上のシートは防湿シート。
周囲のコンクリはまだ乾いてなく、触ったら跡が付きそうです。

工事の次の日、茨城県には雪が降りました
そして夫はコンクリの様子を心配していました。
お向かいの土地も基礎が始まり、
2件先の土地でも地鎮祭を終えたようです。
細かい打ち合わせが終わっているので、
あとは内装の様子を忘備録としてボチボチ書いていこうと思います。
最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
基礎屋さんが大変忙しく、いつ工事がスタートするのか未定でした。
けど、2月3日に始まりますと連絡があり、
その日は丁度休みを取っていたので一人で午前中見に行って来ました

近付いたトコロ


おトイレが設置されていました(笑)
10時過ぎに到着しましたが、
『捨てコン』まで進んでいて、業者さんは既に居ませんでした。

どうやら、本日の工程はここまでのようです。

延べ床面積が30坪の我が家。
これだと単純に見て15坪なのかな。

上のシートは防湿シート。
周囲のコンクリはまだ乾いてなく、触ったら跡が付きそうです。

工事の次の日、茨城県には雪が降りました

そして夫はコンクリの様子を心配していました。
お向かいの土地も基礎が始まり、
2件先の土地でも地鎮祭を終えたようです。
細かい打ち合わせが終わっているので、
あとは内装の様子を忘備録としてボチボチ書いていこうと思います。
最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2014年02月02日
この前、やったばっかじゃん
と思ってしまうのは私だけでしょうか。
けど今回は丁度良い機会なので、
いよいよもってダメになったフライパンを買い替えることにしました。
実家で取っ手が取れないティファールを使っていて、
「ちょっと高かったけど良い」と言っていました。
『ズシっと重みを感じるくらいなのでお肉を焼いた時に良さがわかる』と、
肉好きシニアの実母が申しております。
私が検討したのはこちら↓

大分気持ちが固まったところで、
こちらを見つけてしまいました。

レビューも良いし、ポイント10倍。
フタも付いてます。
今使っているモノより小さくなるので、
サイズが合うフタ付きが希望だったので。
コーヒー中毒の夫に頼まれたボトルコーヒー。

美味しかった山形産のはえぬきをリピ。
玄米で購入です。

21種類の雑穀米。
こちらは初めてです。

そして、おやつ。

消費税前なので、
新居用に施主支給する諸々のモノを買っておきたいところですが、
保管場所がないので見送りです。
マラソンって、ジャンル達成でポイントが貰えたりするけど
ウチには子供も居ないしペットも飼っていないから、
達成するなんて無理だもんね。
いつの間にか貯まったポイントに気付いた時はウレシイんだけど
最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o

けど今回は丁度良い機会なので、
いよいよもってダメになったフライパンを買い替えることにしました。
実家で取っ手が取れないティファールを使っていて、
「ちょっと高かったけど良い」と言っていました。
『ズシっと重みを感じるくらいなのでお肉を焼いた時に良さがわかる』と、
肉好きシニアの実母が申しております。
私が検討したのはこちら↓

大分気持ちが固まったところで、
こちらを見つけてしまいました。

レビューも良いし、ポイント10倍。
フタも付いてます。
今使っているモノより小さくなるので、
サイズが合うフタ付きが希望だったので。
コーヒー中毒の夫に頼まれたボトルコーヒー。

美味しかった山形産のはえぬきをリピ。
玄米で購入です。

21種類の雑穀米。
こちらは初めてです。

そして、おやつ。

消費税前なので、
新居用に施主支給する諸々のモノを買っておきたいところですが、
保管場所がないので見送りです。
マラソンって、ジャンル達成でポイントが貰えたりするけど
ウチには子供も居ないしペットも飼っていないから、
達成するなんて無理だもんね。
いつの間にか貯まったポイントに気付いた時はウレシイんだけど

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
| HOME |