fc2ブログ

本契約しました

2013年09月30日
消費税の関係もあり、9月28日、本契約をしました。
土地は造成中の場所なので、仮契約(予約)となりますが・・

13805043738792.jpg

10時に待ち合わせして、
HMとの契約が終了したのが14時半過ぎとエライ時間が掛かりました

つ・・疲れた(o´Д`)=з

土地の造成完了予定が11月末なので
それまで細々した話を煮詰めることになりますが、
なんせ予算のことはハムちゃん任せなのでさっぱりわかっていません

大丈夫かな・・・ウチ。

 + + + + + + + +

楽天優勝セールがやっていたんですね。
知らずに1日前にお米を買ってしまいました(-ε-)

初めての「はえぬき」です。
img65122246.jpg

そして3000円近くのポイントが期限切れそうだったので
久々にお買い物をしました。

先日、築地に行った時に買い忘れちゃったので、砥石を。
貝印。
z006.jpg

ハムちゃんがカステラ好きと最近知ったので
kiiro_1gou_gourmet13.jpg

サロン向けシャンプー。
花王 ラビューティー ベースフレッシュ レフィル500ml
img57429637.jpg

花王ラビューティー ベースフレッシュ トリートメントエラストケア レフィル 500g
img57429643.jpg

ラビューティーは実家に泊まった時に使わしてもらったのですが、
洗い上がりがすごくツルツルしてキモチよかったので自分でも購入してみました。
花王アジエンスのサロン向けで、
シャンプーに含まれる成分が良くないとの口コミもありましたが
自分で使った上で納得して買うから気にしません。


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o


スポンサーサイト



家づくり | Comments(0)

間取り、議論3回目

2013年09月26日
細かい金額を出す上で、
間取りも何度となく検討してきました

前回記事にした時の間取りです。
P1020476.jpg
※使い古し&鉛筆で記入されています


間取りはほぼ決まったようなもんでしたが、
私的にどうにも気になって居た箇所がありました。

それは・・トイレの場所

延べ床面積を30坪前後に抑えるために、
LDKはこの配置にするのが1番打倒だったのですが
それ以外は深く考えずに並べてしまいました

けど、ウチは滅多に来客はないのですが、
あったとしてこの位置にトイレがあったらお客さんは落ち着かないだろうなぁ・・
と思ったらモヤモヤ気分が膨らんでしまいました

今更なんだけど・・と夫に話してみたら
あまり気にしていなかったようでヾ(;´Д`●)ノ
けど言われてみれば・・ということで早速HMに連絡してくれました。

夫は延床面積を増やすしかないと考えたみたいで、
自分が考えた案を図面に書き込みながら自信満々に説明してくれるました(笑)

けど、そんな風に金額を上げるまでもなく・・・
トイレの入口を変えればイイんじゃないかな?と思い、
今度はワタシの案を言ってみました。

P1020586a.jpg

赤い矢印が引き戸になります。
そして青い矢印方向がトイレの出入り口です。
そのため、玄関クローゼットに上り框を付けてもらいます。

夫は「それ、いいねぇ」とすぐに快諾

HMで間取りを変えてもらい、
これで一先ず胸のつかえは取れました

今週末は、土地の仮契約とHMとの契約になります。
最終的な見積もりが怖いです(o´Д`)=з

 + + + + + + + +

秋刀魚を食べました。
玉子焼きは築地「丸武」の甘い玉子焼きです。
P1020579.jpg


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
間取り | Comments(0)

お風呂の標準装備@LIXIL

2013年09月23日
今日の忘備録は、お風呂です
LIXILの『キレイユ』というのです。

img_concept_main.jpg
※写真は借用してます。

HMによると、
タカラかLIXILが標準だけど、TOTOにする方もいるそうです。
ワタシもTOTOの湯船がとても気に入ったのですが
値引き率が良いし、あちこち見て歩くのが面倒なので
ここはもう全てLIXILに乗っかってやろうかと思います。

LIXILのお風呂はお手入れがラクに出来ています。
これは掃除大嫌いなワタシには重要ポイント

img_idx_kireiyokusou-tile.jpg
※写真は借用してます。

汚れてもさっと拭けば良いとか、
水垢やウロコ汚れが付きにくいとか、
嬉しいことがいっぱい書いてあります(*´ω`*)

img_idx_ecofulshower-tile.jpg
※写真は借用してます。

横長のミラーやカウンターなど、
基本的なカタチは、こんなカンジになる予定です。
P1020454a.jpg
※写真は借用してます。


 + + + + + + + +

少し前に、LIXILで実際にお風呂を見学してきました。
ショールームでは湯船に入って首を当てたカンジを確認したり、
ヒヤっとしないサーモフロアを体感したり。

P1020459.jpg

手で触ってみると、ヒヤヒヤしませんでした。
TOTOに行った時も同じような設備がありましたが、
サーモフロアに関しては各メーカーで頑張ってる箇所なんですね。

ショールームのお姉さんがミニチュアでパネルを合わせてくれたのですが、
やっぱり木目調が好みなんでしょうね。

P1020458a.jpg

ちなみに、前の家のお風呂↓

P1010542.jpg

わかり難いけど、こげ茶のパネルで似たようなカンジです(´□`川)ゝ
やっぱり好みってそうそう変わりませんよね

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o







バス・トイレ | Comments(0)

トイレの標準装備@LIXIL

2013年09月21日
キッチンに続き、
トイレの標準装備の忘備録を書きたいと思います

1階はINAXのベーシアハーモ。
タンクレスです。

↓写真のバッテン部分は付きませんが、
ペーパーホルダー上部のリモコンも標準です。

img61299894.jpg

ショールームでは
同じ装備のモノがありました

P1020462.jpg

自分が欲しいと思っていた装備がほぼ付いていたので嬉しいのですが、
鏡はやっぱり付けたいところなので、見積もりに入れてもらいました。


2階はINAXのベーシア。
タンク有りの、普通のタイプです。
壁付リモコンなのがスッキリしててイイです

ショールームにて↓
P1020464.jpg

歳を取ってからのことを今から考えて(笑)、
ホルダー付きのL型手すりを付けます。
2階トイレは、色が違うだけでほぼこんなカンジになります。

以前建てた家がTOTOだったからという理由で、
今回もトイレはTOTOにしてもらおうかとも思いました。
けど実際にショールームに行ってみたら、
INAXも案外やるなぁと、ちょっと見直しました(*´ω`*)

ずっとTOTO派だったけど、
一長一短なんだなって言うのが感想です。

リフトアップするのでお掃除もラクちん。
と、ショールームにのお姉さんが力説
P1020460.jpg

本当はタンクレスじゃなく、タンクを隠すこちらが希望でしたが・・・
偉い金額UPになりそうで諦めました(´□`川)ゝ

P1020465.jpg

ちなみに、INAXのベーシアシリーズが業務用と言いますか
メーカー向けの商品になるそうです。
土台の部分がヘンにくびれていて、ステキじゃありません(-ε-)

INAX サティス。
img_default_06.jpg

INAX ベーシア。
b10su-b281u.jpg


他で贅沢するので、
トイレで贅沢は言えません

 + + + + + + + +

昨日は東京見物に行って来ました。
築地で食べ歩きをし、隅田川の水上バスで浅草まで。
そして最終目的は東京スカイツリー

あづま橋とスカイツリーとアサヒ本社の筋斗雲のコラボ。
筋斗雲にスカイツリーのピックが刺さっちゃったみたいだけど・・

P1020539.jpg

スカイツリーのライトアップもギリギリ見ることが出来ました。
おデートにも良い。
そしてタワーにはもう登らないけど、ソラマチはまた行きたい。
そんなアラフォー夫婦の東京見物でした(*´ω`*)
P1020552-tile.jpg


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
バス・トイレ | Comments(0)

キッチンの標準仕様@LIXIL

2013年09月14日
今日は、もうすぐお引渡しのおうちの見学をさせて頂きました
延床面積32坪、施工面積34坪と、
我が家よりも若干大きいお家でしたが、大変参考になりました

 + + + + + + + +

先日はLIXILへ見学に行きました。
忘備録を兼ねた標準装備のご紹介です。

キッチンはLIXLのRICHELLE(リシェル)です。

img_main.jpg
※画像拝借(。v_v。)ペコ

キッチンは以前使用していたクリナップを熱望していましたが、
値段の折り合いがつかなくて、諦めました。
そしてLIXILは何となくピンとこなかったのですが、
一応ショールームに足を運ぶことにしました。

HM指定だとアミィが多いようですが、
リシェルはアミィよりもグレードが上だとわかり、
すぐにLIXILでも良いと鞍替えりました(笑)。

アミィと違うトコロは、
「らくパッと収納」と言うのが付いてるか付いてないか、です。

img_raku_01.jpg

アミィはフツウの引き出しです。
ショールームで実際に試しましたが、
「らくパッと収納」は軽くて開けやすいし、あまり屈み込まなくて良いのでラクです。
ただ、引き出しの中の素材はメラミン素材。
ステンレスにするにはグレードアップするしかありません。

キッチンの基本的なカタチはペニンシュラでオープンなタイプ。

img_irodori_03.jpg
※画像拝借

それ以外の基本的な標準装備は、

①キレイシンク
②人造大理石トップ
③食洗機@パナソニック
④ダイニング側に開き扉の収納付き
⑤IHヒーター(3口フルIH・オールメタル、幅75㎝)@パナソニック
⑥コンロ前用ガラス(ハーフタイプ)
⑦レンジフード(サンドマントルFEDタイプ・側方照明付)
⑧コンロ脇小引き出し
⑨ウォールキャビネット・開き扉(高さ50㎝×奥行45㎝)
⑩カップボード上置
⑪家電収納キャビネット・蒸気排出ユニット付き
⑫フロアキャビネット・1段引き出し付・開き扉(高さ85㎝×奥行45㎝)
⑬扉カラー・グループ2

こんなトコロでしょうか。
LIXIL以外ではタカラも選べましたが、
タカラは最初から眼中にありませんでした。
クリナップがダメならTOTOがいいなーと思いましたが、
こんだけ標準が良いので、LIXILで進めることにことにしました

アップグレードした部分は、差額が出てからまた書きます

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o





キッチン | Comments(0)

間取り、議論2回目

2013年09月08日
何度となくHMとの細かい打ち合わせを続けています。

担当のWさんに夫が電話で変更箇所を相談すると、
訂正した図面をポストに入れてってくれるので
週末の打ち合わせもスムーズです。

多分、大まかな間取りはほぼこれに決定になるかと思います。

1階。
P1020476.jpg

シャーペンで書き込みしてあるのは、
ドアや窓の位置と、大きな梁が入る場所です。

2階。
P1020477.jpg

2階の洋室4.3畳は、
普段はホールのようにフリースペースにしています。
親たちが泊まりに来た時には、
多分ここが寝る場所になるので仕切りたいと考えていますが、
既製の仕切り戸ではサイズが合わないと言われているので、考え中です。

ベランダがちょっと狭いカンジですが、
これ以上サイズを前に出すと、下に体力壁が必要になり
壁を付けると今度は1階南面の窓を取る時に邪魔になりそうだったので
このサイズにしました。

普段の洗濯物はフリースペースに部屋干しになりそうだし、
休みの日に布団を干すか、
大きいシーツを干せるスペースがあれば十分なのでヨシとしました。

吹き抜けは大きく取れればそれに越したことはないけれど、
階段や2階との兼ね合いもあり、図面の通りになりました。

それにしても、家作りって体力消耗しますね。
グッタリです(o´Д`)=з

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
間取り | Comments(0)

間取り、議論1回目

2013年09月01日
間取りが大体固まって来ました。

HMの提案力が全く期待できないので、
自分たちで何とかしなければならない今回の家作り。

「キャットウォークを付けたい」と言えば、
「猫飼ってるんですか?」と言われたりと
万事がそんなカンジで「ウチ、大丈夫か?」と思ったりヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

本やネットで見聞きしたモノを参考に、
私がフリーハンドで書いて、
夫がフリーソフトで間取りを作りと言う作業が連日連夜行われました。

A型の夫は細かくて、B型の私は何度も面倒臭くなって

昨日、ようやく決まった間取りはツーバイの為に
「耐震壁を入れないといけない」と言われ、
急所直してこんなカンジになりました。
夫のPCの画面を写メたので見難いです(*_ _)人

1階
P1020452a.jpg

夫婦二人なので、家自体はこじんまりしています。
延床面積31坪弱くらいです。

こだわりポイント
★鉄骨ストレート階段
★LDKはワンフロア
★畳みスペース
★パントリー
★土間収納
★夫の喫煙所(1階納戸部分)
★吹き抜け

2階
P1020453a.jpg

こだわりポイント
★水周りは2階
★ウォークスルークローゼット
★広めの洗面所
★フリースペースと廊下は可動式の扉で普段はオープンにしとく

こんなトコロでしょうか。
写ってないけど寝室前にベランダがきます。
玄関も南側です。

夕べ、議論に上がったのはテレビをどこに置くか。
我が家のテレビボードが160㎝なので
間取り上はリビングの西側に置いてごくごく少しだけ余裕があるのですが
心配なので担当者のWさんに聞いて、厳しいと言われたら
もうひとつの打開策を夫が考えてくれました。

それがこちらです。
1階
P1020450a.jpg

ワタシはどちらも気に入っているので
あとは夫とWさんの話し合いになります。
どうなることかしら(*´ω`*)

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
間取り | Comments(0)
 | HOME |