2013年03月31日
今月末で期限切れのポイントがあるとメールがありました。
何となくやり過ごしていましたが500円ほどあったので、
1000円くらいのおやつでも・・と徘徊していました。
そして丁度良いアップルパイを発見

送料込み、お試しケーキが2種類入って1000円。

アップルパイはあまりスキじゃなかったけど、
先日、職場の先輩がすっごく美味しい手作りのアップルパイをご馳走してくれて
何だかまたちょっと食べたくなってしまいました(´ω`*)ネー
パイの直径は手をパーにしたくらい。
そんなに大きくはないのですが、
ノーシナモンなので非常に食べやすいです。
お子様にも良いと思います。

中のりんごは柔らかく煮てあります。
ワタシはシャリシャリ感が残っているのは苦手なので、
美味しく頂きました。
600wで30秒
軽く温めました。
お皿はティーマ、12cm。

アップルパイにハマったらどうしよーー(o´Д`)=з
それより、ポイントに【期間限定】なんて楽天も考えるよなー。
また踊らされちゃったね
+ + + + + + + +
ベランダから見える桜の花。
(クリックで少し大きくなります)

満開になったけど、お天気が良くないので残念です(ーー;)
(クリックで少し大きくなります)

ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
何となくやり過ごしていましたが500円ほどあったので、
1000円くらいのおやつでも・・と徘徊していました。
そして丁度良いアップルパイを発見


送料込み、お試しケーキが2種類入って1000円。

アップルパイはあまりスキじゃなかったけど、
先日、職場の先輩がすっごく美味しい手作りのアップルパイをご馳走してくれて
何だかまたちょっと食べたくなってしまいました(´ω`*)ネー
パイの直径は手をパーにしたくらい。
そんなに大きくはないのですが、
ノーシナモンなので非常に食べやすいです。
お子様にも良いと思います。

中のりんごは柔らかく煮てあります。
ワタシはシャリシャリ感が残っているのは苦手なので、
美味しく頂きました。
600wで30秒

軽く温めました。
お皿はティーマ、12cm。

アップルパイにハマったらどうしよーー(o´Д`)=з
それより、ポイントに【期間限定】なんて楽天も考えるよなー。
また踊らされちゃったね

+ + + + + + + +
ベランダから見える桜の花。
(クリックで少し大きくなります)

満開になったけど、お天気が良くないので残念です(ーー;)
(クリックで少し大きくなります)

ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
スポンサーサイト
2013年03月27日
10%オフの無印良品週間が始まっていますが、
ウチから1番近い店舗は車で30分。
しかも、商品数がめっちゃ少ない(-ε-)
今月は誕生月でクーポンも貰えたのもあって、
今回は初めてネットストアを利用してみました

必要なモノが決まっていて、
尚且つ送料が掛からない金額なら
ネットストアで買う方が良いかもしれませんね。
お店フラフラしてると、余計なモノ、主にお菓子類を買ってしまうもの。

『シンカーパイルボックスシーツ・S/ライトベージュ』

冬の間使用していたあったか敷きパッドがいよいよもって寿命を迎えた為、
タオル地っぽいこちらのボックスシーツを選びました。

肌触りは毛足の短いタオルというカンジです。
ライトブラウンと迷ったけど、こちらの色でヨカッタです。
あとは、
『ソーダガラス密封ビン 約1000ml』『約750ml』

楽天マラソンで買ったこちら↓

コレをセリアのビンに入れていたら・・・

見難いですが、丸い部分が思い切り隙間が空いていて、
密閉瓶の役割を果たしていませんでした(*□*)ヒィ!!

雑穀米は300g入りなので、
750mlのビンに移して、付属のスプーンも余裕で入りました。
お目当てはこの2点でしたが、
前から欲しかったこちらの旅行用品にも手を出してしまいました。
『ナイロンパスポートケース』

カラーはパープル。

ポケットが沢山付いてて便利そうだし、
ナイロン製で中身もメッシュなので軽くて汚れにくそうです。

それに伴ったお品。
『綿混天竺たためる腰用クッション』

これだけじゃわからないですが、
空気を入れると膨らんで、腰当に使えるという代物です。
車中でも使えそうなので
+ + + + + + + +
注文のついでにカタログも送ってもらいました。


無印良品の家は、
『木の家』『窓の家』『朝の家』の中で
貰えるカタログもはどれかひとつのみ。
『窓の家』を頂きました。
いろんな間取りの提案も載っていて、参考になります。
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
ウチから1番近い店舗は車で30分。
しかも、商品数がめっちゃ少ない(-ε-)
今月は誕生月でクーポンも貰えたのもあって、
今回は初めてネットストアを利用してみました


必要なモノが決まっていて、
尚且つ送料が掛からない金額なら
ネットストアで買う方が良いかもしれませんね。
お店フラフラしてると、余計なモノ、主にお菓子類を買ってしまうもの。

『シンカーパイルボックスシーツ・S/ライトベージュ』

冬の間使用していたあったか敷きパッドがいよいよもって寿命を迎えた為、
タオル地っぽいこちらのボックスシーツを選びました。

肌触りは毛足の短いタオルというカンジです。
ライトブラウンと迷ったけど、こちらの色でヨカッタです。
あとは、
『ソーダガラス密封ビン 約1000ml』『約750ml』

楽天マラソンで買ったこちら↓

コレをセリアのビンに入れていたら・・・

見難いですが、丸い部分が思い切り隙間が空いていて、
密閉瓶の役割を果たしていませんでした(*□*)ヒィ!!

雑穀米は300g入りなので、
750mlのビンに移して、付属のスプーンも余裕で入りました。
お目当てはこの2点でしたが、
前から欲しかったこちらの旅行用品にも手を出してしまいました。
『ナイロンパスポートケース』

カラーはパープル。

ポケットが沢山付いてて便利そうだし、
ナイロン製で中身もメッシュなので軽くて汚れにくそうです。

それに伴ったお品。
『綿混天竺たためる腰用クッション』

これだけじゃわからないですが、
空気を入れると膨らんで、腰当に使えるという代物です。
車中でも使えそうなので

+ + + + + + + +
注文のついでにカタログも送ってもらいました。


無印良品の家は、
『木の家』『窓の家』『朝の家』の中で
貰えるカタログもはどれかひとつのみ。
『窓の家』を頂きました。
いろんな間取りの提案も載っていて、参考になります。
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2013年03月21日
5日ほど続く夫弁当の時、
炒めゴハンの日が1度くらいあります。
大概おかずに手詰まりを感じた時、なんですが・・・

ニンジン・ピーマン・タマネギは前日の夕飯時に刻んで冷蔵庫へ待機。
味付けは塩・コショウ・醤油ですが、
お弁当じゃない時はニンニクを入れてます。
気分が変わって、急遽ケチャップライスになる時もあります
炒飯にはウィンナーを使いますが、
微妙な量の鶏肉が冷蔵庫にあったので、
今回はそれを使いました。

炒めゴハン弁当の時
ワタシの分を入れる丁度良い容器のが無いので
仕方なくこの丸いのを使ってます
コレは100均で買った「温野菜」をレンチンで作る容器です。
中にザルが付いていて、
余ったサラダや大目に茹でたそうめんを保存する時に重宝なんですよ
フタしたトコロ。

気に入ったのがあれば欲しいなー。
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
炒めゴハンの日が1度くらいあります。
大概おかずに手詰まりを感じた時、なんですが・・・


ニンジン・ピーマン・タマネギは前日の夕飯時に刻んで冷蔵庫へ待機。
味付けは塩・コショウ・醤油ですが、
お弁当じゃない時はニンニクを入れてます。
気分が変わって、急遽ケチャップライスになる時もあります

炒飯にはウィンナーを使いますが、
微妙な量の鶏肉が冷蔵庫にあったので、
今回はそれを使いました。

炒めゴハン弁当の時
ワタシの分を入れる丁度良い容器のが無いので
仕方なくこの丸いのを使ってます

コレは100均で買った「温野菜」をレンチンで作る容器です。
中にザルが付いていて、
余ったサラダや大目に茹でたそうめんを保存する時に重宝なんですよ

フタしたトコロ。

気に入ったのがあれば欲しいなー。
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2013年03月18日
福島の自宅を売却して早や3ヶ月。
将来は茨城に家を建てて終の棲家にしようと考えています。
ワタシが1月から仕事を始めたのもあり、
毎月決まった金額を貯金に回せるようになりました。
パートなので微々たるモンですが、
少しでも頭金を貯めていけるように意気込んでおります。
愛読雑誌。

近所のブックオフで買った古いのもありますが、
3ヶ月に1度発売の雑誌は必ずチェックしています。

新しいの、早く出ないかなー。
夫はいろんな地域の土地をネットで探していて、
出掛けた時に「この辺りは坪単価が~」など
不動産屋のおじちゃんばりに説明してくれます
先日、つくば市内で時間を潰す時があったのですが
ずっと行ってみたかったモデルハウスに寄ってみました。
お写真お借りしました(。v_v。)ペコ
「Beハウス」さん。

大通り沿いにある、シンプルな建物。
でも中に入るとダイナミックな吹き抜けに圧倒されました。
無垢材を使った床材と、
基礎蓄熱床暖房はあったかでスリッパを脱ぎたくなるほど。
ステキなデザインにイチコロです
唯一「????」となったトコロは
こちらのBeハウスさんは「原価公開方式」という会計方法を採用している点。
私には『ハウスメーカー=坪単価』という固定概念があったので
いまいちピン
とこないのです
まぁウチには計算に強い旦那さんがいるので
心配していませんが(笑)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
以前、家を建てた時は、
ハウスメーカーの建築条件付きの土地を購入したので
展示場の類を見学する機会が少なくて後悔していました。
お気に入りだった旧宅のフルオープンサッシ。

なので今度家を建てることになったら、
いろんなメーカーを見て歩き、沢山勉強し、
納得のいく家づくりをしたいなぁと思ってます。
Beハウスさんへの訪問は、その第一歩とでも言いましょうか。
その為にも更にお仕事頑張らないと
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
将来は茨城に家を建てて終の棲家にしようと考えています。
ワタシが1月から仕事を始めたのもあり、
毎月決まった金額を貯金に回せるようになりました。
パートなので微々たるモンですが、
少しでも頭金を貯めていけるように意気込んでおります。
愛読雑誌。

近所のブックオフで買った古いのもありますが、
3ヶ月に1度発売の雑誌は必ずチェックしています。

新しいの、早く出ないかなー。
夫はいろんな地域の土地をネットで探していて、
出掛けた時に「この辺りは坪単価が~」など
不動産屋のおじちゃんばりに説明してくれます

先日、つくば市内で時間を潰す時があったのですが
ずっと行ってみたかったモデルハウスに寄ってみました。
お写真お借りしました(。v_v。)ペコ
「Beハウス」さん。

大通り沿いにある、シンプルな建物。
でも中に入るとダイナミックな吹き抜けに圧倒されました。
無垢材を使った床材と、
基礎蓄熱床暖房はあったかでスリッパを脱ぎたくなるほど。
ステキなデザインにイチコロです

唯一「????」となったトコロは
こちらのBeハウスさんは「原価公開方式」という会計方法を採用している点。
私には『ハウスメーカー=坪単価』という固定概念があったので
いまいちピン


まぁウチには計算に強い旦那さんがいるので
心配していませんが(笑)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
以前、家を建てた時は、
ハウスメーカーの建築条件付きの土地を購入したので
展示場の類を見学する機会が少なくて後悔していました。
お気に入りだった旧宅のフルオープンサッシ。

なので今度家を建てることになったら、
いろんなメーカーを見て歩き、沢山勉強し、
納得のいく家づくりをしたいなぁと思ってます。
Beハウスさんへの訪問は、その第一歩とでも言いましょうか。
その為にも更にお仕事頑張らないと

ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2013年03月17日
先日購入したカリタの「ナイスカットミル」。
本日、ようやく試運転を行いました

1杯以上を淹れる時は、マグカップの上にドリッパーをセットして淹れてます。
愛用中の陶器製ドリッパー(1~2人用)

豆は、ミルを購入した時にお試しサービス品で頂いたモノ。

北九州市の会社だったのですね。
今、気づきました
きっちり量りますよ。

投入しますよ。

ジャラジャラジャラジャラ~という音がしましたが、
お隣を心配するほどじゃないので安心です。
静電気の飛び散りが気になるトコロですが、
どうでしょうか。

コレコレ
カップのフチに付着してます。

お出口にも付着しています(-ε-)
けど今日は20gだけなので、散らかるほどじゃないです。

早速ドリップしてみましたが、
すごく香りがイイですねぇ
挽き立てだから、お湯を注いだら豆も良く膨らみました。
ってことでドーン

最後はフツーの写真で申し訳ないのです(o´Д`)=з
あとはワタシのドリップの腕が上がるだけですね
+ + + + + + + +
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
本日、ようやく試運転を行いました


1杯以上を淹れる時は、マグカップの上にドリッパーをセットして淹れてます。
愛用中の陶器製ドリッパー(1~2人用)

豆は、ミルを購入した時にお試しサービス品で頂いたモノ。

北九州市の会社だったのですね。
今、気づきました

きっちり量りますよ。

投入しますよ。

ジャラジャラジャラジャラ~という音がしましたが、
お隣を心配するほどじゃないので安心です。
静電気の飛び散りが気になるトコロですが、
どうでしょうか。

コレコレ

カップのフチに付着してます。

お出口にも付着しています(-ε-)
けど今日は20gだけなので、散らかるほどじゃないです。

早速ドリップしてみましたが、
すごく香りがイイですねぇ

挽き立てだから、お湯を注いだら豆も良く膨らみました。
ってことでドーン


最後はフツーの写真で申し訳ないのです(o´Д`)=з
あとはワタシのドリップの腕が上がるだけですね

+ + + + + + + +
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2013年03月13日
楽天スーパーセールでギリギリ最後まで迷っていたモノ。

誕生日が近いし、
ずっと前から欲しかったし、
夫が「買ってもイイよ」と言ってくれたし、
買うならちゃんとしたのを買った方が良いとのことで、
いろいろ調べて調べて、こちらを購入しました
ずっと欲しかったから、
届いた外箱も神々しいです

うふふふふ

色は、黒と赤もありました。
「THE 喫茶店
」という雰囲気があって、
こちらも惹かれるトコロもありましたが・・・。

受け口がコップになっているのはシルバーだけなので、
レビューを参考にこちらを購入。

大きいのかと思っていたら、なかなかの家庭サイズで助かりました。
ダイヤルの表記は「8」ですが15段階に挽き分けできます。

スイッチは後ろに。
業務用チックがお気に入り(*´ω`*)

レビューでは、
受け口のカップには静電気で粉がまとわり付く時があるらしいので、
こんな風に保存瓶を置いて使うのはどうかしら

カリタに決める前は、こちらの商品とすごく迷いました。
「ボンマック コーヒーミル」

見た目はボンマックが優勢でしたが、
結局はカリタの実績に軍配が上がりました。
部品がすぐに購入出来るのも、決め手でした。
・・・・・・・。
と、ここまで書いといて実はまだ使っていません(o´Д`)=з
夫が夜勤に入ってしまったので、
せっかくだから二人揃った時に使ってみたいと思ってます
+ + + + + + + +
昨日のお弁当
焼売が入っているのですが、
醤油をかけちゃって欲しいと言われるので
フライパンで焼き付けて醤油を絡めてます。

今日のお弁当
鶏胸肉を鶏天風に。
下味を付けて片栗粉をまぶし、多めの油で焼きました。

昨日も今日も、作り置きおかずの
「タケノコの甘辛煮」と「ほうれん草のお浸し」を入れてます
茶色いアラフォー弁当です
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o

誕生日が近いし、
ずっと前から欲しかったし、
夫が「買ってもイイよ」と言ってくれたし、
買うならちゃんとしたのを買った方が良いとのことで、
いろいろ調べて調べて、こちらを購入しました

ずっと欲しかったから、
届いた外箱も神々しいです


うふふふふ


色は、黒と赤もありました。
「THE 喫茶店

こちらも惹かれるトコロもありましたが・・・。

受け口がコップになっているのはシルバーだけなので、
レビューを参考にこちらを購入。

大きいのかと思っていたら、なかなかの家庭サイズで助かりました。
ダイヤルの表記は「8」ですが15段階に挽き分けできます。

スイッチは後ろに。
業務用チックがお気に入り(*´ω`*)

レビューでは、
受け口のカップには静電気で粉がまとわり付く時があるらしいので、
こんな風に保存瓶を置いて使うのはどうかしら


カリタに決める前は、こちらの商品とすごく迷いました。
「ボンマック コーヒーミル」

見た目はボンマックが優勢でしたが、
結局はカリタの実績に軍配が上がりました。
部品がすぐに購入出来るのも、決め手でした。
・・・・・・・。
と、ここまで書いといて実はまだ使っていません(o´Д`)=з
夫が夜勤に入ってしまったので、
せっかくだから二人揃った時に使ってみたいと思ってます

+ + + + + + + +
昨日のお弁当

焼売が入っているのですが、
醤油をかけちゃって欲しいと言われるので
フライパンで焼き付けて醤油を絡めてます。

今日のお弁当

鶏胸肉を鶏天風に。
下味を付けて片栗粉をまぶし、多めの油で焼きました。

昨日も今日も、作り置きおかずの
「タケノコの甘辛煮」と「ほうれん草のお浸し」を入れてます

茶色いアラフォー弁当です

ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2013年03月12日
ベランダで放っておいた育てていたローズマリー様。

野性味溢れる育ちっぷりです。
本当はこれの前に一度失敗していました→★
どうしてもローズマリーの小さい青い花を見たくて
去年の夏、再度実家から株分けしてもらったモノでした。
ビフォー写真がないのですが、
時々水をやる程度でもこんなに元気
当初はコレの半分くらいでした。
少し前から大きい鉢に植え替えたいなぁと思っていたので
今日、ベランダに新聞紙を敷いてチャチャっとやってやりました

プラ鉢とワイヤーの台は、どちらも100均です(笑)
化学肥料も追加して、水をたっぷりあげました
高い位置になったので、
これからは下に垂れていくかもしれないです
+ + + + + + + +
筑波山の「梅まつり」が開催されており、
散歩がてら行ってみました。
大きくなります

桜を見に行くことはあっても、
梅を見に行くのは初めてでした。
茨城には水戸市に「偕楽園」があるくらいなので
梅が良く育つ気候なのでしょうか。
わかりませんけど(-ε-)
沢山植樹されているのですが、
こうして歩いて行くと、梅のトンネルのようです。

立派な紅梅ですね。
大きくなります

ふわふわした桜とはまた違って、5枚の花弁がすごくカワイイ
白梅

紅梅

ちょうど見頃を迎えているのでおすすめスポットなのですが、
平日じゃないとのんびり出来なそうです(o´Д‘)=з
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o

野性味溢れる育ちっぷりです。
本当はこれの前に一度失敗していました→★
どうしてもローズマリーの小さい青い花を見たくて
去年の夏、再度実家から株分けしてもらったモノでした。
ビフォー写真がないのですが、
時々水をやる程度でもこんなに元気

当初はコレの半分くらいでした。
少し前から大きい鉢に植え替えたいなぁと思っていたので
今日、ベランダに新聞紙を敷いてチャチャっとやってやりました


プラ鉢とワイヤーの台は、どちらも100均です(笑)
化学肥料も追加して、水をたっぷりあげました

高い位置になったので、
これからは下に垂れていくかもしれないです

+ + + + + + + +
筑波山の「梅まつり」が開催されており、
散歩がてら行ってみました。
大きくなります


桜を見に行くことはあっても、
梅を見に行くのは初めてでした。
茨城には水戸市に「偕楽園」があるくらいなので
梅が良く育つ気候なのでしょうか。
わかりませんけど(-ε-)
沢山植樹されているのですが、
こうして歩いて行くと、梅のトンネルのようです。

立派な紅梅ですね。
大きくなります


ふわふわした桜とはまた違って、5枚の花弁がすごくカワイイ

白梅


紅梅


ちょうど見頃を迎えているのでおすすめスポットなのですが、
平日じゃないとのんびり出来なそうです(o´Д‘)=з
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2013年03月10日
昨日、3月9日はワタシの誕生日でした
御年38歳になりました(*´ω`*)
ウレシー
毎年ホールケーキを買ってもらうのですが、
今年は店内で食べられるケーキ屋さんを探して行くという、
例年とは趣向を変えてみました。
ウィーン菓子 シーゲル@つくば市

ウィーン菓子ということで、
店内もヨーロピアンなカンジです。

窓際の席からは「洞峰公園」が望めます。

ケーキのネーミングが「ウィーン調」のせいか、
全く覚えておりません
とにかく、兎にも角にも、
小さいので2個ずつ注文しました
ハムちゃんチョイスのケーキ、2種類。
右側のカップに入っているのは、どうやらチーズケーキのようです。

ワタシがチョイスのケーキ、2種類。
左がショートケーキ。

ショートケーキのスポンジがふわっふわで、
フォークが上手く使えないくらい
甘さは私的には抑え目のような気がしましたが、
大人には丁度良いんだと思います。
小さい、小さいと侮っていたら、
キ、キモチ悪い・・・(*□*)ヒィ!!
いやいやいや、お誕生日ですからね(✿ฺ-ω-)ゥンゥン
夫、ありがとう
こちらのお店、「ウィーン」なので紅茶推し
ここは素直にお紅茶を。
「スペシャルストレートティー」

すごく香りの立った紅茶です。
C&Sは「ロイヤルコペンハーゲン」でした。
紅茶はお湯を注してくれるそうですが、
満腹だったので1ポットで終了しました。
・・・・・・。
実はケーキの前にもう1品、注文したモノがありました。

ほうれん草のキッシュです(*□*)ヒィ!!
大きそうに見えますが、小さいです
←言い訳ではナイ
キッシュのお味は「家で作れる」ってカンジでしょうか。
それよりも何よりも、
食べてる途中、店内の貼ってあった黄色いポスターに、
なんと
「ARABIA」と言う文字が
近付いてみると、
「アラビア窯-フィンランドのモダンデザイン-」 と書いてあり、
なんと茨城陶芸美術館で3月10日まで開催されているとのことでした。
美術館のある笠間市は社宅から1時間程、
つくば市からだと1.5時間くらいでしょうか。
もう午後だったのですぐに向かっても間に合う自信がありません。
泣く泣く諦めた。
そんな、日曜日でした(。´Д⊂)うぅ・・・。
+ + + + + + + +
夜は居酒屋へ行き、ノンアルコールカクテルで乾杯

先日、検診で血液検査をしたところ
鉄分の数値が前よりも更に低くなっていると言われました。
基準値の範囲 45~140 のところ、
「20」
なのでレバーをニンニクタレで頂きました。
プリプリでメッチャ美味しい!
・・・さすがにサプリメント摂取しないとね(ーー;)
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o

御年38歳になりました(*´ω`*)
ウレシー

毎年ホールケーキを買ってもらうのですが、
今年は店内で食べられるケーキ屋さんを探して行くという、
例年とは趣向を変えてみました。
ウィーン菓子 シーゲル@つくば市

ウィーン菓子ということで、
店内もヨーロピアンなカンジです。

窓際の席からは「洞峰公園」が望めます。

ケーキのネーミングが「ウィーン調」のせいか、
全く覚えておりません

とにかく、兎にも角にも、
小さいので2個ずつ注文しました

ハムちゃんチョイスのケーキ、2種類。
右側のカップに入っているのは、どうやらチーズケーキのようです。

ワタシがチョイスのケーキ、2種類。
左がショートケーキ。

ショートケーキのスポンジがふわっふわで、
フォークが上手く使えないくらい

甘さは私的には抑え目のような気がしましたが、
大人には丁度良いんだと思います。
小さい、小さいと侮っていたら、
キ、キモチ悪い・・・(*□*)ヒィ!!
いやいやいや、お誕生日ですからね(✿ฺ-ω-)ゥンゥン
夫、ありがとう

こちらのお店、「ウィーン」なので紅茶推し

ここは素直にお紅茶を。
「スペシャルストレートティー」

すごく香りの立った紅茶です。
C&Sは「ロイヤルコペンハーゲン」でした。
紅茶はお湯を注してくれるそうですが、
満腹だったので1ポットで終了しました。
・・・・・・。
実はケーキの前にもう1品、注文したモノがありました。

ほうれん草のキッシュです(*□*)ヒィ!!
大きそうに見えますが、小さいです


キッシュのお味は「家で作れる」ってカンジでしょうか。
それよりも何よりも、
食べてる途中、店内の貼ってあった黄色いポスターに、
なんと

「ARABIA」と言う文字が

近付いてみると、
「アラビア窯-フィンランドのモダンデザイン-」 と書いてあり、
なんと茨城陶芸美術館で3月10日まで開催されているとのことでした。
美術館のある笠間市は社宅から1時間程、
つくば市からだと1.5時間くらいでしょうか。
もう午後だったのですぐに向かっても間に合う自信がありません。
泣く泣く諦めた。
そんな、日曜日でした(。´Д⊂)うぅ・・・。
+ + + + + + + +
夜は居酒屋へ行き、ノンアルコールカクテルで乾杯


先日、検診で血液検査をしたところ
鉄分の数値が前よりも更に低くなっていると言われました。
基準値の範囲 45~140 のところ、
「20」

なのでレバーをニンニクタレで頂きました。
プリプリでメッチャ美味しい!
・・・さすがにサプリメント摂取しないとね(ーー;)
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2013年03月09日
東京に行った時、
職場の先輩方にお土産・・・と思っていたら
秋葉原に【ランチパックSHOP】を発見しました
SHOPのことは風の噂で聞いた事はあったけど、
この歳までランチパックを食べたことがないほど
あまり興味はなかったのですが、
お昼休みに食べてる人を結構見掛けるので、覗いてみました。
柱の陰からこっそり


SHOPと言うよりは、ブースと言うカンジかな。
剛力彩芽チャンが店番しています(*´ω`*)
新商品もあったけど、「お土産」なのでなるべくご当地モノや目新しいモノを

岩手県の山ぶどうと福岡県のあまおう。

石川県の五郎島金時芋とミルクジャム。

オムそば風と松坂牛肉入りコロッケ。

ワタシは今朝「ミルクジャム」を食べてみました。

ミルクジャムって言うけど、味は練乳です
トーストして温めたから、中がトロトロで甘くて美味しい
ランチパックってパンが薄いんですね
想像よりも薄くて、ビックリしましたw
途中、ハムちゃんが食べていた「松坂牛肉入りコロッケ」とトレードしましたが、
こちらはコロッケが入ってるだけあって、まぁまぁボリュームがありますね。
フツーに美味しかったです
+ + + + + + + +
ウチは夫婦で鶏肉が好きなのですが、
もも肉ばかりではカロリーもお値段も高いので
唐揚げ以外はほぼ胸肉を使っています。
小麦粉や片栗粉をまぶして焼いて、味付けをするくらいですが、
今日は以前作った「ネギ味噌」にマヨネーズを混ぜた「味噌マヨ」をからめました。

胸肉をいかにしっとり柔らかく食べるかが
日頃のテーマになりつつあります(笑)
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
職場の先輩方にお土産・・・と思っていたら
秋葉原に【ランチパックSHOP】を発見しました
SHOPのことは風の噂で聞いた事はあったけど、
この歳までランチパックを食べたことがないほど
あまり興味はなかったのですが、
お昼休みに食べてる人を結構見掛けるので、覗いてみました。
柱の陰からこっそり



SHOPと言うよりは、ブースと言うカンジかな。
剛力彩芽チャンが店番しています(*´ω`*)
新商品もあったけど、「お土産」なのでなるべくご当地モノや目新しいモノを


岩手県の山ぶどうと福岡県のあまおう。

石川県の五郎島金時芋とミルクジャム。

オムそば風と松坂牛肉入りコロッケ。

ワタシは今朝「ミルクジャム」を食べてみました。

ミルクジャムって言うけど、味は練乳です

トーストして温めたから、中がトロトロで甘くて美味しい

ランチパックってパンが薄いんですね

想像よりも薄くて、ビックリしましたw
途中、ハムちゃんが食べていた「松坂牛肉入りコロッケ」とトレードしましたが、
こちらはコロッケが入ってるだけあって、まぁまぁボリュームがありますね。
フツーに美味しかったです

+ + + + + + + +
ウチは夫婦で鶏肉が好きなのですが、
もも肉ばかりではカロリーもお値段も高いので
唐揚げ以外はほぼ胸肉を使っています。
小麦粉や片栗粉をまぶして焼いて、味付けをするくらいですが、
今日は以前作った「ネギ味噌」にマヨネーズを混ぜた「味噌マヨ」をからめました。

胸肉をいかにしっとり柔らかく食べるかが
日頃のテーマになりつつあります(笑)
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2013年03月07日
今日は仕事を休み、東京へ行って参りました

社宅から歩いて数分のトロコにローカルな駅がありますが、
乗り換えが不便なので車で少し遠い駅まで行きました。
つくばエクスプレス(TX)@万博記念公園。

これに乗って終点の秋葉原まで。
コンビニでモバイルスイカにチャージしたけど、
長いこと使ってないから改札口で「ガッシャーン
」とかならないか
めっちゃ心配したけど、大丈夫でした(笑)
昼過ぎに用事が済み、
新宿の「ナチュラルキッチン」に行ってみました。
【新宿ミロード】

ブロガーさんの記事で知ったオサレな100円ショップ
ワタシが行った店舗は100円以外の商品も置いてある
「NATURAL KITCHEN &」という店舗でした。

普段行ってるダイソーやセリアとは違って、
全体的な色味も「ナチュラル」です(笑)
お店が狭くてゆっくり見て廻れなかったのですが、
その中でちょっとだけお買いもの。

アカシアのトレーは315円。
りんごの形がカワイイ
シルバーのバターナイフとスプーンは各々105円。
小さいスプーンはジャムやハチミツをすくう時に使えそうです。
ナチュラルキッチンにはカゴ類が豊富で
少し大きいから315円かな?と思ったら105円で、
ちょっとビックリしましたΣ(●゚д゚●)
けど、使い道がポンッ
と浮かばなかったのと
電車で帰るのを考えると買いませんでした
1度覗いたからもぅ満足
ラーメンでも食べて帰りたいトコロでしたが、
レストラン街にあった「すうぷ屋」なるお店に入ってみたくなってしまい
飛び込んでしまいました。
よくばりワンプレートランチセット、780円。

コーンスープが濃厚ですごく美味しかった
HPでは手作りって書いてあったけど。本当かな?
サラダのドレッシングがチーズっぽくて食べられなかったけど、
手前のメインは白菜と鶏肉のトマト煮込で、
一口サイズの鶏肉が1切れ。
そして水も言うまで持って来てくれなくて、イラッ
うん、非常に惜しい。
+ + + + + + + +
見たいトコもなかったから、
ランチの後、早々に電車に乗り帰宅しました。
駅に着いて自分の車を見つけたら、ホッとしました(o´Д`)=з

今度はハムちゃんと築地に行きたいなー
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o


社宅から歩いて数分のトロコにローカルな駅がありますが、
乗り換えが不便なので車で少し遠い駅まで行きました。
つくばエクスプレス(TX)@万博記念公園。

これに乗って終点の秋葉原まで。
コンビニでモバイルスイカにチャージしたけど、
長いこと使ってないから改札口で「ガッシャーン

めっちゃ心配したけど、大丈夫でした(笑)
昼過ぎに用事が済み、
新宿の「ナチュラルキッチン」に行ってみました。
【新宿ミロード】

ブロガーさんの記事で知ったオサレな100円ショップ

ワタシが行った店舗は100円以外の商品も置いてある
「NATURAL KITCHEN &」という店舗でした。

普段行ってるダイソーやセリアとは違って、
全体的な色味も「ナチュラル」です(笑)
お店が狭くてゆっくり見て廻れなかったのですが、
その中でちょっとだけお買いもの。

アカシアのトレーは315円。
りんごの形がカワイイ

シルバーのバターナイフとスプーンは各々105円。
小さいスプーンはジャムやハチミツをすくう時に使えそうです。
ナチュラルキッチンにはカゴ類が豊富で
少し大きいから315円かな?と思ったら105円で、
ちょっとビックリしましたΣ(●゚д゚●)
けど、使い道がポンッ

電車で帰るのを考えると買いませんでした

1度覗いたからもぅ満足

ラーメンでも食べて帰りたいトコロでしたが、
レストラン街にあった「すうぷ屋」なるお店に入ってみたくなってしまい
飛び込んでしまいました。
よくばりワンプレートランチセット、780円。

コーンスープが濃厚ですごく美味しかった

HPでは手作りって書いてあったけど。本当かな?
サラダのドレッシングがチーズっぽくて食べられなかったけど、
手前のメインは白菜と鶏肉のトマト煮込で、
一口サイズの鶏肉が1切れ。
そして水も言うまで持って来てくれなくて、イラッ

うん、非常に惜しい。
+ + + + + + + +
見たいトコもなかったから、
ランチの後、早々に電車に乗り帰宅しました。
駅に着いて自分の車を見つけたら、ホッとしました(o´Д`)=з

今度はハムちゃんと築地に行きたいなー

ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2013年03月05日
ここ数日、いろんなブロガーさんのタイトルが
「楽天スーパーセール」になっていますね。
マラソンが終わったばかりですぐに必要なモノはなかったのですが、
メールで知ったこちらを購入してみました

しかも今朝届いてビックリΣ(●゚д゚●)
冷凍されててカチンコチンですが、
切れっぱしがギッシリ詰まってます

時間がある時に小分けにしないとなー。
んー、面倒(o´Д`)=з
それと毎回忘れてしまう雑穀米も、今回は無事GET

そろそろ無くなりそうだったので、柔軟剤
ダウニーは濃縮タイプのエイプリルフレッシュを愛用しています

どうせ届けて貰うんだし・・と思い、
エライ大きいのを買ってしまいました
そして、アロマディフューザー用のオイル

こちらのオイルはこれまたブロガーさんが紹介していて知ったのですが、
手持ちが無くなったら買ってみようと思い、
ずっと「お気に入り」にしまっていました
6本で1000円、送料込みです。
最後に。
本当にどうしようか迷っているモノ。
誕生日だから買ってもイイよとハムちゃんから許可を頂いたモノ。
カリタのナイスカットミル。

今のトコロ、こちらのお店が1番お得なんですが、
0:00スタートで1台限定10,000円と言うお店があったのです
時計とにらめっこしてクリックしましたが、
買えませんでした
欲しいな。
欲しいな。
欲しいな・・・・・。
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
「楽天スーパーセール」になっていますね。
マラソンが終わったばかりですぐに必要なモノはなかったのですが、
メールで知ったこちらを購入してみました


しかも今朝届いてビックリΣ(●゚д゚●)
冷凍されててカチンコチンですが、
切れっぱしがギッシリ詰まってます


時間がある時に小分けにしないとなー。
んー、面倒(o´Д`)=з
それと毎回忘れてしまう雑穀米も、今回は無事GET


そろそろ無くなりそうだったので、柔軟剤

ダウニーは濃縮タイプのエイプリルフレッシュを愛用しています


どうせ届けて貰うんだし・・と思い、
エライ大きいのを買ってしまいました

そして、アロマディフューザー用のオイル


こちらのオイルはこれまたブロガーさんが紹介していて知ったのですが、
手持ちが無くなったら買ってみようと思い、
ずっと「お気に入り」にしまっていました

6本で1000円、送料込みです。
最後に。
本当にどうしようか迷っているモノ。
誕生日だから買ってもイイよとハムちゃんから許可を頂いたモノ。
カリタのナイスカットミル。

今のトコロ、こちらのお店が1番お得なんですが、
0:00スタートで1台限定10,000円と言うお店があったのです

時計とにらめっこしてクリックしましたが、
買えませんでした

欲しいな。
欲しいな。
欲しいな・・・・・。
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
| HOME |