2012年05月31日
少し前から欲しかったブレンダーを買いました。

正確には「ハンディーブレンダー」と言うみたいです。
ポイント10倍なので、
楽天スーパーセールを待たずにこちらで購入↓

スープを作る時ミキサーを使っていましたが、
社宅には食洗機がないので後始末が面倒になり
仕舞いこんでしまいました。

ピンからキリまでとはよく言ったものです。
ン万円するものから、2000円台で買えるモノもあります。
今回購入したのは、チョッパーとホイッパー付きです。
ちょっとランクが上がるとスライサー付きで、
更に上がるとコードレスになります。
買う前に、収納場所も検討していました。
大好きなブロガーさんにもお願いして、
記事にして頂きました
ははサン、ありがとうございました♪
台所作業台下にある引き出し

2段目にIN。
カチャカチャしたのでプチプチを敷いてみました。

初心者なのでスープとバナナジュースから始めます
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o

正確には「ハンディーブレンダー」と言うみたいです。
ポイント10倍なので、
楽天スーパーセールを待たずにこちらで購入↓

スープを作る時ミキサーを使っていましたが、
社宅には食洗機がないので後始末が面倒になり
仕舞いこんでしまいました。

ピンからキリまでとはよく言ったものです。
ン万円するものから、2000円台で買えるモノもあります。
今回購入したのは、チョッパーとホイッパー付きです。
ちょっとランクが上がるとスライサー付きで、
更に上がるとコードレスになります。
買う前に、収納場所も検討していました。
大好きなブロガーさんにもお願いして、
記事にして頂きました

ははサン、ありがとうございました♪
台所作業台下にある引き出し


2段目にIN。
カチャカチャしたのでプチプチを敷いてみました。

初心者なのでスープとバナナジュースから始めます

2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
スポンサーサイト
2012年05月29日
物凄い雷の中、パソコンに向かってます。
音もドドーーンとか、スゴイです。
今回の土日も仕事だった夫。
私も家で過ごしていたわりに何もしなかったので
話がありません
けど食事の支度だけはしたので、記録を兼ねてUP
しかもなぜか「喫茶店」で頼むメニューになってしまいました(笑)
土曜日

ハムちゃんが夜勤明けに買って来た、
朝マックのハッシュドポテトも一緒です。
具は有り合わせですが、
■たまご
■ハムたまご
■ハムチーズ
炙りながら切ったのに、
食パンがキレイに切れませんでした。
やっぱりパン用の包丁買うべきかな。
そして、日曜日

■チキン+きのこ+カボチャのドリア
■茄子の煮びたし
■卵焼き
■うまうま竹輪&インゲン by クックパッド
すごい取り合わせですが、ま、家庭料理ですので(笑)
今朝

■喫茶店のナポリタン by クックパッド
今晩

■鶏手羽元でカレーライス
圧力鍋を使いました。
お肉はホロホロ、新玉ねぎトロトロ、ジャガイモもホクホクでした。
+ + + + + + + +
パソコン教室の休憩中、自販機の前でダラーンとしながら
「もう付いていけない・・・」とぼやく毎日。
ワード、侮れないぜ~。
今日は帰りに買った平井堅のシングルCDの特典DVDを観ました。

テーブルの上にも平井堅の本が散らばって、
もぅ完全に現実逃避です
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
音もドドーーンとか、スゴイです。
今回の土日も仕事だった夫。
私も家で過ごしていたわりに何もしなかったので
話がありません

けど食事の支度だけはしたので、記録を兼ねてUP

しかもなぜか「喫茶店」で頼むメニューになってしまいました(笑)
土曜日


ハムちゃんが夜勤明けに買って来た、
朝マックのハッシュドポテトも一緒です。
具は有り合わせですが、
■たまご
■ハムたまご
■ハムチーズ
炙りながら切ったのに、
食パンがキレイに切れませんでした。
やっぱりパン用の包丁買うべきかな。
そして、日曜日


■チキン+きのこ+カボチャのドリア
■茄子の煮びたし
■卵焼き
■うまうま竹輪&インゲン by クックパッド
すごい取り合わせですが、ま、家庭料理ですので(笑)
今朝


■喫茶店のナポリタン by クックパッド
今晩


■鶏手羽元でカレーライス
圧力鍋を使いました。
お肉はホロホロ、新玉ねぎトロトロ、ジャガイモもホクホクでした。
+ + + + + + + +
パソコン教室の休憩中、自販機の前でダラーンとしながら
「もう付いていけない・・・」とぼやく毎日。
ワード、侮れないぜ~。
今日は帰りに買った平井堅のシングルCDの特典DVDを観ました。

テーブルの上にも平井堅の本が散らばって、
もぅ完全に現実逃避です

2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月25日
題名そのままなのですが、
鶏胸肉でタンドリーチキンを作りました。
毎日お世話になっている「クックパッド」の
1番人気のレシピを参考にしていますが、
ヨーグルトの酸味が出てもらっては困るので、
分量はかなり適宜になっています(笑)
トースター、オープン。

夕飯の支度時にポリ袋に仕込み、
今朝グラタン皿に乗せてトースターで15分。
写真は胸肉が1枚と手羽元が3本です。
焦げないか心配でしたが、大丈夫でした。
手羽元はお弁当に、
胸肉は夕飯時にバターライスに添えました。
きのこのバターライス、揚げ玉乗せの冷奴。

これに味噌汁だったのですが、
本日は緑が足りない夕飯で反省。。。
胸肉はしっとりして美味しく仕上がりました。
と、ハムちゃんが言ってました。
+ + + + + + + +
パソコン教室とハムちゃんの不規則な勤務体制に
ようやく慣れてきました。
ただ授業が難しくなってきて、付いていくのが大変です(´□`川)ゝ
Wordだけの受験でも12000円ちょっと掛かるので、
落ちたら洒落になりません。
これでexcelの授業が始まったらどうしよう。。。
と、毎日ブルーになってチョコ食べ過ぎちゃってますヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
そんなワケで私もマイペースな更新になっています。
インテリアやDIYも引っ越して落ち着いてきたので休業状態です。
その代わり、お料理やお弁当作りに重きを置いた日々を送ってます。
お仕事をされてる方、子育てに奮起している方、
いろんな方がいらっしゃると思いますが
忙しい中いつも読んで下さってありがとうございます。
こんなあたいですが、今後もよろしくお願いします!
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
鶏胸肉でタンドリーチキンを作りました。
毎日お世話になっている「クックパッド」の
1番人気のレシピを参考にしていますが、
ヨーグルトの酸味が出てもらっては困るので、
分量はかなり適宜になっています(笑)
トースター、オープン。

夕飯の支度時にポリ袋に仕込み、
今朝グラタン皿に乗せてトースターで15分。
写真は胸肉が1枚と手羽元が3本です。
焦げないか心配でしたが、大丈夫でした。
手羽元はお弁当に、
胸肉は夕飯時にバターライスに添えました。
きのこのバターライス、揚げ玉乗せの冷奴。

これに味噌汁だったのですが、
本日は緑が足りない夕飯で反省。。。
胸肉はしっとりして美味しく仕上がりました。
と、ハムちゃんが言ってました。
+ + + + + + + +
パソコン教室とハムちゃんの不規則な勤務体制に
ようやく慣れてきました。
ただ授業が難しくなってきて、付いていくのが大変です(´□`川)ゝ
Wordだけの受験でも12000円ちょっと掛かるので、
落ちたら洒落になりません。
これでexcelの授業が始まったらどうしよう。。。
と、毎日ブルーになってチョコ食べ過ぎちゃってますヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
そんなワケで私もマイペースな更新になっています。
インテリアやDIYも引っ越して落ち着いてきたので休業状態です。
その代わり、お料理やお弁当作りに重きを置いた日々を送ってます。
お仕事をされてる方、子育てに奮起している方、
いろんな方がいらっしゃると思いますが
忙しい中いつも読んで下さってありがとうございます。
こんなあたいですが、今後もよろしくお願いします!
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月22日
先日の「金環日食」は
特に興味もなくやりすごしていましたが、
ベランダに出たら上の階の方が
「おぉー」とか「見えた、キャー!」とか言ってるから
思い切って太陽を見たら1日中気分が悪かったです。
えーと、水切り棚でしたよね(笑)
先日のフックですが、
大したことではないんですよ。
使った写真はコレでした↓

マグネットのフックにはレジ袋を引っ提げて
一時的な生ゴミ入れにしています。

そして吸盤のフック」ですが。。。

洗った牛乳パックの水切りに使用します。

まー、つまんないクイズですみませんでした
蛇口の側にはまたまたフックが付いています。

何気に前後ずらしているのですが、こちらはと言いますと。

洗ったまな板をぶら下げています。
丁度シンクに水が流れていくので、
寝る頃に乾いているので除菌スプレーをして
蛇口の後ろに立てかけておきます。
社宅の台所は、自宅のシステムキッチンと比べても劣りますが
私はこれで結構気に入ってます。
+ + + + + + + +
先日購入した朱色のランチボックスは
とても使い易いです。

クラスメイトとお料理の情報交換をしています。
みんな頑張ってる方ばかり。
いろんな事教えてもらってます(´ω`*)


2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
特に興味もなくやりすごしていましたが、
ベランダに出たら上の階の方が
「おぉー」とか「見えた、キャー!」とか言ってるから
思い切って太陽を見たら1日中気分が悪かったです。
えーと、水切り棚でしたよね(笑)
先日のフックですが、
大したことではないんですよ。
使った写真はコレでした↓

マグネットのフックにはレジ袋を引っ提げて
一時的な生ゴミ入れにしています。

そして吸盤のフック」ですが。。。

洗った牛乳パックの水切りに使用します。

まー、つまんないクイズですみませんでした

蛇口の側にはまたまたフックが付いています。

何気に前後ずらしているのですが、こちらはと言いますと。

洗ったまな板をぶら下げています。
丁度シンクに水が流れていくので、
寝る頃に乾いているので除菌スプレーをして
蛇口の後ろに立てかけておきます。
社宅の台所は、自宅のシステムキッチンと比べても劣りますが
私はこれで結構気に入ってます。
+ + + + + + + +
先日購入した朱色のランチボックスは
とても使い易いです。

クラスメイトとお料理の情報交換をしています。
みんな頑張ってる方ばかり。
いろんな事教えてもらってます(´ω`*)


2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月20日
間取りの真ん中に位置する台所は
昼間でも電気を付けないと暗いです。
築20年の社宅のわりに台所は広く、
シンクも大きいトコロは助かりますね。

調理スペースが狭いけど、大きく取られた棚があるので
切った野菜をザルに入れて乗せたり、
朝のお弁当作りではご飯を冷ますのに乗せておいたりと
大活躍してくれます。
さて、ウチの主要調味料達はこちらです。

スゴイ。
入れてるモノがオールセリア(*□*)ヒィ!!
砂糖・塩・小麦粉・片栗粉の入れ物は湿気が気になるトコロですが、
片手で慣れてしまったので変えられません。
なので少しでも対策をとフタに両面テープで乾燥剤を貼り付けてます。
(写真では見えないけど・・)
小麦粉・片栗粉はシンク上の扉内にしまってましたが、
何かしらほぼ毎日使うので、ココに移動しました。
下げているラックは先日まで食器棚内で使用していたモノです。
主要調味料の隣には、
コーヒードリップポット(byカインズホーム)と
パイレックスのコーヒーポット・ビカ。

「ヤカン」は直火で使用していません。
電気で沸かしたのをココに入れて、ドリップに使ってます。
下に敷いてるのは100均のスノコ。
鍋式代わりです。
そして、この社宅に越して初めてやってみた「吊下げ」。

お風呂場やそれ以外では活躍している「吊下げ収納」ですが
台所、それも調理器具は意外にも「お初」でした。
①計量カップ by セリア
水を注したり、卵を溶いたり、水溶き片栗粉を作ったり、
炒め物の合わせ調味液を作ったりとヘビーに使っています。
②セラミックピーラー by カインズホーム
人参の皮を剥くと色が付いてしまうのが難点。
③茶こし by ニトリ
この中では1番出番が少ないけど、
真っ白でシンプルなので気に入ってます。
④ハサミ by 無印良品
私はキッチンはさみをあまり使わないので、
こちらは文具用です。
毎日使っていて、ここにあって便利です。
たまにハムちゃんが持ち出しているので
追っかけて行き、取り返します。
蛇口の真上です。

竹ザル、ステンレスの大小1個ずつとザルはコレだけです。
マグネットフックで水筒を洗うブラシを提げています。
セリアの時計は先日買ったばかりです。
安モノなので秒針がウルサイのですが、
料理してる時はほぼ音楽をかけているので気になりません。
コーヒーの蒸らし時間やお弁当作りのタイム確認に重宝です。
黄色い〇印は100均のフックです。
使い道は何となくわかるかもしれませんが、
長くなったので次回ご紹介したいです(´ω`*)
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
昼間でも電気を付けないと暗いです。
築20年の社宅のわりに台所は広く、
シンクも大きいトコロは助かりますね。

調理スペースが狭いけど、大きく取られた棚があるので
切った野菜をザルに入れて乗せたり、
朝のお弁当作りではご飯を冷ますのに乗せておいたりと
大活躍してくれます。
さて、ウチの主要調味料達はこちらです。

スゴイ。
入れてるモノがオールセリア(*□*)ヒィ!!
砂糖・塩・小麦粉・片栗粉の入れ物は湿気が気になるトコロですが、
片手で慣れてしまったので変えられません。
なので少しでも対策をとフタに両面テープで乾燥剤を貼り付けてます。
(写真では見えないけど・・)
小麦粉・片栗粉はシンク上の扉内にしまってましたが、
何かしらほぼ毎日使うので、ココに移動しました。
下げているラックは先日まで食器棚内で使用していたモノです。
主要調味料の隣には、
コーヒードリップポット(byカインズホーム)と
パイレックスのコーヒーポット・ビカ。

「ヤカン」は直火で使用していません。
電気で沸かしたのをココに入れて、ドリップに使ってます。
下に敷いてるのは100均のスノコ。
鍋式代わりです。
そして、この社宅に越して初めてやってみた「吊下げ」。

お風呂場やそれ以外では活躍している「吊下げ収納」ですが
台所、それも調理器具は意外にも「お初」でした。
①計量カップ by セリア
水を注したり、卵を溶いたり、水溶き片栗粉を作ったり、
炒め物の合わせ調味液を作ったりとヘビーに使っています。
②セラミックピーラー by カインズホーム
人参の皮を剥くと色が付いてしまうのが難点。
③茶こし by ニトリ
この中では1番出番が少ないけど、
真っ白でシンプルなので気に入ってます。
④ハサミ by 無印良品
私はキッチンはさみをあまり使わないので、
こちらは文具用です。
毎日使っていて、ここにあって便利です。
たまにハムちゃんが持ち出しているので
追っかけて行き、取り返します。
蛇口の真上です。

竹ザル、ステンレスの大小1個ずつとザルはコレだけです。
マグネットフックで水筒を洗うブラシを提げています。
セリアの時計は先日買ったばかりです。
安モノなので秒針がウルサイのですが、
料理してる時はほぼ音楽をかけているので気になりません。
コーヒーの蒸らし時間やお弁当作りのタイム確認に重宝です。
黄色い〇印は100均のフックです。
使い道は何となくわかるかもしれませんが、
長くなったので次回ご紹介したいです(´ω`*)
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月19日
パソコン教室のクラスメイトさんに教えてもらい、
お昼休みに工場直売のチョコレートを買いに行きました
茨城県筑西市の「正栄デリシィ」さん。

毎週金曜日と土曜日に行われているアウトレット品の特売です。
朝から冗談抜きで長蛇の列で
お昼にはそこそこ売れ切れてしまうそうなので、
本来どのくらいの品揃えかはわからないです。
試食もあるのですが、
割れていないクッキーやチョコがプラ容器にゴロゴロ入っていて
摘まんでいたらお腹がいっぱいになってしまいました
パソコン教室の冷蔵庫にチョコだけ入れていたら、
先生に「アッキーさん、いっぱい買いましたねー」と言われました。

「先生、これに+クッキーもあるんですよ」
とは言えませんでした。(笑)
チョコレートの値段ですが、
①の大きい袋に入っている小包のチョコが400gで200円。
②と③は各250円、
クッキー類は150円~100円だったような気がします。
全部で1400円でした。
しばらくチョコには困らない生活に入ります
+ + + + + + + +
今日は味噌ラーメン+唐揚げ丼(夫のみ)でした。

具が炒めた春キャベツともやしのみで寂しいですが、
夕べから仕込んでおいた「味玉」を
カットもせずドドーンと入れました。

以外にも味玉に挑戦するのは初めてだったので心配だったのですが、
夫に「売り物!!」と言われました
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
お昼休みに工場直売のチョコレートを買いに行きました

茨城県筑西市の「正栄デリシィ」さん。

毎週金曜日と土曜日に行われているアウトレット品の特売です。
朝から冗談抜きで長蛇の列で
お昼にはそこそこ売れ切れてしまうそうなので、
本来どのくらいの品揃えかはわからないです。
試食もあるのですが、
割れていないクッキーやチョコがプラ容器にゴロゴロ入っていて
摘まんでいたらお腹がいっぱいになってしまいました

パソコン教室の冷蔵庫にチョコだけ入れていたら、
先生に「アッキーさん、いっぱい買いましたねー」と言われました。

「先生、これに+クッキーもあるんですよ」
とは言えませんでした。(笑)
チョコレートの値段ですが、
①の大きい袋に入っている小包のチョコが400gで200円。
②と③は各250円、
クッキー類は150円~100円だったような気がします。
全部で1400円でした。
しばらくチョコには困らない生活に入ります

+ + + + + + + +
今日は味噌ラーメン+唐揚げ丼(夫のみ)でした。

具が炒めた春キャベツともやしのみで寂しいですが、
夕べから仕込んでおいた「味玉」を
カットもせずドドーンと入れました。

以外にも味玉に挑戦するのは初めてだったので心配だったのですが、
夫に「売り物!!」と言われました

2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月17日
訓練校(パソコン教室なんですけどね)に通うようになり、
毎日お弁当持ちになってしまいました。
夫がお弁当の日は作り甲斐があってイイのですが、
自分だけ持ってく日は苦痛以外何物でもありません。
先日見つけたGeorge'sのランチボックスは
真っ赤というより、
角ばった朱色にズキューン
と胸を射抜かれてしまい
箸箱付きでお持ち帰りしました

照明のせいで色味が橙色っぽいですが、
本来はこんなカンジです

オープン。

洗うのが面倒なので2段は避けていたのですが
気に入っちゃったからそこはもうアレです
買った後、ゴムバンドは付いていなかったので
「えー、付属じゃないの?!ンモォー!! o(*≧д≦)o″)) 」となり
次の日セリアで買いました。

少しは北欧っぽいかしら
黄色と朱色、なかなか似合っててヨカッターと思っていたら
こたつの中からバンドがポロっと出てきましたΣ(●゚д゚●)
そうだよねー、
店頭でデフォを見た時もちゃんとゴム付いてたもの。。。
あー、でもこれでモチベーションUP
です(笑)
+ + + + + + + +
クックパッドを読み漁る毎日ですが、
やっぱり自分の好きそうな味のモノばかりになってしまいます。
野菜も毎回同じだし、
冒険出来ない性格が悲しいです


スパサラ・ポテサラが似合うティーマが欲しいな。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
毎日お弁当持ちになってしまいました。
夫がお弁当の日は作り甲斐があってイイのですが、
自分だけ持ってく日は苦痛以外何物でもありません。
先日見つけたGeorge'sのランチボックスは
真っ赤というより、
角ばった朱色にズキューン

箸箱付きでお持ち帰りしました


照明のせいで色味が橙色っぽいですが、
本来はこんなカンジです


オープン。

洗うのが面倒なので2段は避けていたのですが
気に入っちゃったからそこはもうアレです

買った後、ゴムバンドは付いていなかったので
「えー、付属じゃないの?!ンモォー!! o(*≧д≦)o″)) 」となり
次の日セリアで買いました。

少しは北欧っぽいかしら

黄色と朱色、なかなか似合っててヨカッターと思っていたら
こたつの中からバンドがポロっと出てきましたΣ(●゚д゚●)
そうだよねー、
店頭でデフォを見た時もちゃんとゴム付いてたもの。。。
あー、でもこれでモチベーションUP

+ + + + + + + +
クックパッドを読み漁る毎日ですが、
やっぱり自分の好きそうな味のモノばかりになってしまいます。
野菜も毎回同じだし、
冒険出来ない性格が悲しいです



スパサラ・ポテサラが似合うティーマが欲しいな。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月14日
言い訳はしないさ。

「絶対に失敗しない」と言ったローズマリーが、
木端微塵に枯れ散っていきました。
そしてラベンダーも。
小ハエがブンブン纏わりついてると思ったら、
枯れ枝になっていました。
ちゃんと毎日声を掛けながら世話をしていたのに
本当にイラッとガッカリしました。
詳しい人に相談をし、
「ラベンダーが夕方コタコタしてる」と言ったら、
ベランダの照り返しかもよ、とのことでした。
むむむー。
奥が深いですね。
再度チャレンジすべく、
今日またホームセンターに寄って買ってきました。

1番スキなラベンダー。
今回は「イングリッシュラベンダー」です。
お値段398円也。

植えてる途中、
茎があんまり細くて2本ほどポキポキ折れてしまいました
照り返し対策に
ダイソーのフラワースタンドに乗せました。
あと、198円だったので買った
「カムファータイム」(←参考画像)

植えてから水を与えたら、
植木鉢の下から水がチョロチョロ流れてきました。
水はけもバッチリ。
うん、手ごたえある(笑)
これで失敗したら、諦めます!!
+ + + + + + + +
昨日の「から揚げ弁当」と
今日の「焼肉乗っけ弁当」。

から揚げは夕飯の残りを冷凍したモノを詰めてます。
お弁当も今日で終わり
頑張った!あたし!
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o

「絶対に失敗しない」と言ったローズマリーが、
木端微塵に枯れ散っていきました。
そしてラベンダーも。
小ハエがブンブン纏わりついてると思ったら、
枯れ枝になっていました。
ちゃんと毎日声を掛けながら世話をしていたのに
本当に
詳しい人に相談をし、
「ラベンダーが夕方コタコタしてる」と言ったら、
ベランダの照り返しかもよ、とのことでした。
むむむー。
奥が深いですね。
再度チャレンジすべく、
今日またホームセンターに寄って買ってきました。

1番スキなラベンダー。
今回は「イングリッシュラベンダー」です。
お値段398円也。

植えてる途中、
茎があんまり細くて2本ほどポキポキ折れてしまいました

照り返し対策に
ダイソーのフラワースタンドに乗せました。
あと、198円だったので買った
「カムファータイム」(←参考画像)

植えてから水を与えたら、
植木鉢の下から水がチョロチョロ流れてきました。
水はけもバッチリ。
うん、手ごたえある(笑)
これで失敗したら、諦めます!!
+ + + + + + + +
昨日の「から揚げ弁当」と
今日の「焼肉乗っけ弁当」。


から揚げは夕飯の残りを冷凍したモノを詰めてます。
お弁当も今日で終わり

頑張った!あたし!

2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月12日
・・・・・・・・・。
るんるんじゃねーわ!!ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
おととい、寝室のカーテンを閉めようと思ったら、
畳にカビが生えてて、ぶったまげました

結露しまくってる寝室の掃出し窓。

カビないといいなぁ。
カビたらカラダにも悪いし。
そう願いを込めて、
毎日一生懸命結露取っていました。
これ買って


少し前まで、
カーテンの裾が長くて引きずっていたのも原因だと思います。
引っ越し後、ずっとやり過ごしていたけど
連休前にようやく裾上げしたトコロでした。
剥がれかけた壁紙をペロンしてみたら、
やっぱりカビてました(*□*)ヒィ!!

実は、畳にカビは初めてじゃありません。
新築の頃、和室にカビが生えて「てんやわんや」した事がありました。
ネットで調べた通り、
アルコールをスプレーしたけど全く効果がなかったので、
こちらの商品を吹き付けました


6畳を1ボトル使い切り、見事その後はカビ知らず

今回も同じ方法でイッテやろうと思いましたが、
近所のドラッグストアには季節外れのせいか売っていませんでした。
(インフルエンザの季節に店頭に並びます)
なので売ってる中で良さそうなモノがあったので、
それを使う事にしました


カビていた範囲よりも一回り広めに散布し、
窓枠にも念押しでシューッシューッしました。
お風呂はカビないのに、困ったヤツだわ

+ + + + + + + +
今日は、先日購入した中古ナビを取り付けに行きました。
3~4時間掛かると言われ、
散歩がてら近くのカラオケへ行き時間潰し。
紫外線アレルギーなので日傘必須なのに、
玄関先に忘れてしまいました(*□*)ヒィ!!
途中、つくば国際会議場の横を通り、携帯で写真を撮っていたら、
自転車の関西弁の男性に道を聞かれました。
アハハ、ワタシだってここ歩くの初めてなんよ。
国際会議場は、
茨城に引っ越したら1度は来てみたかったトコロでした。
なぜなら、大大大好きな「相棒」で使われた事があるから(笑)
けど実際見ても、よくわからなかったんですけどね。
緑がいっぱいあって、気持ちよかったです。

ほなね。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月10日
ここ数日、ブログのお返事が遅れてしまい
申し訳ございませんでした(*_ _)人
又、仲良しのブロガーさんのブログにもお邪魔出来ない日もありで・・・
新しい生活にカラダが付いていくまでもう少し掛かりそうですが、
マイペースで続けていきたいと思ってますので
引き続きよろしくお願いします
* * * * * * * *
連休中に「カインズホーム」でフェイクグリーンを購入しました。
お値段も手ごろ、と言うかお安くてカワイイ。
1本ずつのもあったけど、ブーケになっているのをお買い上げ。
確か498円だったかな?
日が微塵も差さない我が家の玄関。
先日買ったカゴにちょんと入れてみましたが、
小さいッ!!

大体、このカゴ自体が小さかったんですよね。
けどカワイイから気に入ってます。
中には玄関の芳香剤、置き型ファブリーズを入れてます。

あんまり香りません。
玄関を開けるとこんなカンジです。

ペパナプ入りの額は変わってないのですが、
こじんまりしたカゴと、
ベランダで育てているローズマリーを飾ったら、
少しは殺風景さも和らいだと思います。
ズーム。

やっぱり、気を抜くと「造花」って言っちゃうね
+ + + + + + + +
今日から、また夫のお弁当作りが始まりました。

・ちくわのきゅうり詰め
・もやしのナムル
・ウィンナーと青菜炒め
・かぼちゃのソテー
・甘い甘い卵焼き
昨日の夕飯。

・キムチチャーハン
・ブリの照り焼き(秘伝のタレ使用)
・かぼちゃの煮物
・茄子の煮びたしもどき
・大根の味噌汁
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
申し訳ございませんでした(*_ _)人
又、仲良しのブロガーさんのブログにもお邪魔出来ない日もありで・・・
新しい生活にカラダが付いていくまでもう少し掛かりそうですが、
マイペースで続けていきたいと思ってますので
引き続きよろしくお願いします

* * * * * * * *
連休中に「カインズホーム」でフェイクグリーンを購入しました。
お値段も手ごろ、と言うかお安くてカワイイ。
1本ずつのもあったけど、ブーケになっているのをお買い上げ。
確か498円だったかな?
日が微塵も差さない我が家の玄関。
先日買ったカゴにちょんと入れてみましたが、
小さいッ!!

大体、このカゴ自体が小さかったんですよね。
けどカワイイから気に入ってます。
中には玄関の芳香剤、置き型ファブリーズを入れてます。

あんまり香りません。
玄関を開けるとこんなカンジです。

ペパナプ入りの額は変わってないのですが、
こじんまりしたカゴと、
ベランダで育てているローズマリーを飾ったら、
少しは殺風景さも和らいだと思います。
ズーム。

やっぱり、気を抜くと「造花」って言っちゃうね

+ + + + + + + +
今日から、また夫のお弁当作りが始まりました。

・ちくわのきゅうり詰め
・もやしのナムル
・ウィンナーと青菜炒め
・かぼちゃのソテー
・甘い甘い卵焼き
昨日の夕飯。

・キムチチャーハン
・ブリの照り焼き(秘伝のタレ使用)
・かぼちゃの煮物
・茄子の煮びたしもどき
・大根の味噌汁
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月08日
連休前なのですが、板切れを買って来ました。

少し厚いベニヤをチョイス。
カットした部分がササクレて、
指に木が刺さって痛い思いをしたので
危ないので引っ越しで余ったクッション材でくるみました。

酷い有様です。
けど裏返すと見えないのでOKです。

あれまーー!
板切れのシールが貼ったまんまです(o´Д`)=з
さて。
この板切れの使い道はこちら。
先日お披露目した食器棚の中です。
ビフォー

アフター

100均のラックを駆使していましたが、
スペースが勿体ないので棚板を増やしました。
ラックに乗せていた時より安定感があるので
出し入れもし易くなりました。
もっと早くやればヨカッタなー。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
+ + + + + + + +
昨日から本格的に職業訓練校の授業が始まりました。
夕方4時半には帰宅していますが、
毎日ダラダラ過ごしていた身としては
疲労困憊と言ったカンジでしょうか。
昨日は頭痛が酷くてロキソニンを飲みました。
はぁー、肩凝るーーー(ーー;)

少し厚いベニヤをチョイス。
カットした部分がササクレて、
指に木が刺さって痛い思いをしたので
危ないので引っ越しで余ったクッション材でくるみました。

酷い有様です。
けど裏返すと見えないのでOKです。

あれまーー!
板切れのシールが貼ったまんまです(o´Д`)=з
さて。
この板切れの使い道はこちら。
先日お披露目した食器棚の中です。
ビフォー


アフター


100均のラックを駆使していましたが、
スペースが勿体ないので棚板を増やしました。
ラックに乗せていた時より安定感があるので
出し入れもし易くなりました。
もっと早くやればヨカッタなー。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
+ + + + + + + +
昨日から本格的に職業訓練校の授業が始まりました。
夕方4時半には帰宅していますが、
毎日ダラダラ過ごしていた身としては
疲労困憊と言ったカンジでしょうか。
昨日は頭痛が酷くてロキソニンを飲みました。
はぁー、肩凝るーーー(ーー;)
2012年05月06日
福島に帰る前、
冷蔵庫の中を空にして行ったので
今朝は早い時間に買い物に行きました。
徒歩3分のスーパーにて1週間分の買い出しをして、
徒歩10分掛けて戻って来ました(o´Д`)=з
しこたま買ったと言う事です。
今日は買い物から帰ってから、
作り置きのおかずと共に私が常備しているタレを作りました。
「Bienvenue chez nous!」のstillさんのレシピ、
秘伝のたれです。→★
材料は写真に写ってないのですが+ザラメです。

分量はレシピの無断転写禁止なので
興味がある方はブログを参考にして下さい。
全ての材料を鍋に入れたら煮詰めるだけです。

冷めたらセリアで買ったボトルに入れます。

余ったのはペットボトルに入れておくのですが、
今日に限って捨てちゃってないです(o´Д`)=з
結婚してすぐに見つけたレシピだったので、
タレとはかれこれ7年のお付き合いになります。
ダジャレじゃないよ!
ワタシがいつも活用しているのは、
・ブリの照り焼き
・ほうれんそうの胡麻和え
・豚丼
・鶏手羽元のグリル
・さんまの蒲焼
・うどんつゆ
うーん、レパートリー少ないですね(-ε-)
あ、あと出来合いのうなぎの蒲焼を使って、
ひつまぶしにした時にも使えます。
ざらめがコクを出してくれるのでしょうね。
あと使う醤油でも味が違うと思います。
肉・魚・野菜と何にでも合う甘しょっぱいタレです。
そんな今日の夕飯は、
秘伝のたれを一切使っていません(笑)

・麻婆豆腐
・温野菜の豚ばら乗せ
・たまご、大根、豆腐のスープ
(こちらに大根と豆腐をプラスしました→★)
+ + + + + + + +
今日は母親や疎遠だった友人からメールがあり、
茨城県内で竜巻があったのを知りました。
昼間、大雨が降って雷がうるさく鳴ったと思ったら
1分ほど停電になりました。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
冷蔵庫の中を空にして行ったので
今朝は早い時間に買い物に行きました。
徒歩3分のスーパーにて1週間分の買い出しをして、
徒歩10分掛けて戻って来ました(o´Д`)=з
しこたま買ったと言う事です。
今日は買い物から帰ってから、
作り置きのおかずと共に私が常備しているタレを作りました。
「Bienvenue chez nous!」のstillさんのレシピ、
秘伝のたれです。→★
材料は写真に写ってないのですが+ザラメです。

分量はレシピの無断転写禁止なので
興味がある方はブログを参考にして下さい。
全ての材料を鍋に入れたら煮詰めるだけです。

冷めたらセリアで買ったボトルに入れます。

余ったのはペットボトルに入れておくのですが、
今日に限って捨てちゃってないです(o´Д`)=з
結婚してすぐに見つけたレシピだったので、
タレとはかれこれ7年のお付き合いになります。
ダジャレじゃないよ!
ワタシがいつも活用しているのは、
・ブリの照り焼き
・ほうれんそうの胡麻和え
・豚丼
・鶏手羽元のグリル
・さんまの蒲焼
・うどんつゆ
うーん、レパートリー少ないですね(-ε-)
あ、あと出来合いのうなぎの蒲焼を使って、
ひつまぶしにした時にも使えます。
ざらめがコクを出してくれるのでしょうね。
あと使う醤油でも味が違うと思います。
肉・魚・野菜と何にでも合う甘しょっぱいタレです。
そんな今日の夕飯は、
秘伝のたれを一切使っていません(笑)

・麻婆豆腐
・温野菜の豚ばら乗せ
・たまご、大根、豆腐のスープ
(こちらに大根と豆腐をプラスしました→★)
+ + + + + + + +
今日は母親や疎遠だった友人からメールがあり、
茨城県内で竜巻があったのを知りました。
昼間、大雨が降って雷がうるさく鳴ったと思ったら
1分ほど停電になりました。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月05日
今日の夕方、福島の自宅より社宅に戻って来ました。
引っ越してから自宅に2泊するのは初めてだったので、
1日目はお互いの実家に顔を出し、
2日目は自宅でゆっくりダラダラ過ごしてきました。
庭の草むしりをしながら
ちょこっと植えていたローズマリーを引っこ抜いて
社宅に持って来ました。

プラ鉢と乗せている台はダイソーで調達。
右側は先日ホムセンで購入したイタリアンラベンダーどす。
ローズマリーは元々実家の庭に植わってて、
「絶対に枯れないから!」と母親が言ってたので
分けてもらい植えてみたところ、
うにょうにょうにょ~~~と伸び放題
さすがのワタシでも育てられたので、
ガーデニング苦手な皆様、虫も付かないしオススメです。
ローズマリー姫、
ボサボサだったので文房具のハサミでカットしまして、
花瓶や素敵なビンがないので
使ってないスパイスボトルに挿してみました。

相変わらずのセンスの無さ
切っては挿し、挿しては切ってを繰り返しましたが
コレが限界です
日当たりの良い場所に置けば
小さい小さいカワイイ水色の花が咲きます。
社宅のベランダで咲くか、乞うご期待
+ + + + + + + +
そして自宅からは2種類の食器を持って来ました。

かなり小さいのですが、
マヨネーズやケチャップをちょっと出したり、
ちょっとした和え物や漬物の盛り付けにも使えるヤツです。
結婚当時、楽天のこちらのお店⇒★で購入しました。
シンプルだけど、底が猫足になってるんですよ。
何となく見えますでしょうか。

明日からちょいちょい使ってやろうかと思います。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
※GW中もご協力ありがとうございました
引っ越してから自宅に2泊するのは初めてだったので、
1日目はお互いの実家に顔を出し、
2日目は自宅でゆっくりダラダラ過ごしてきました。
庭の草むしりをしながら
ちょこっと植えていたローズマリーを引っこ抜いて
社宅に持って来ました。

プラ鉢と乗せている台はダイソーで調達。
右側は先日ホムセンで購入したイタリアンラベンダーどす。
ローズマリーは元々実家の庭に植わってて、
「絶対に枯れないから!」と母親が言ってたので
分けてもらい植えてみたところ、
うにょうにょうにょ~~~と伸び放題

さすがのワタシでも育てられたので、
ガーデニング苦手な皆様、虫も付かないしオススメです。
ローズマリー姫、
ボサボサだったので文房具のハサミでカットしまして、
花瓶や素敵なビンがないので
使ってないスパイスボトルに挿してみました。

相変わらずのセンスの無さ

切っては挿し、挿しては切ってを繰り返しましたが
コレが限界です

日当たりの良い場所に置けば
小さい小さいカワイイ水色の花が咲きます。
社宅のベランダで咲くか、乞うご期待

+ + + + + + + +
そして自宅からは2種類の食器を持って来ました。

かなり小さいのですが、
マヨネーズやケチャップをちょっと出したり、
ちょっとした和え物や漬物の盛り付けにも使えるヤツです。
結婚当時、楽天のこちらのお店⇒★で購入しました。
シンプルだけど、底が猫足になってるんですよ。
何となく見えますでしょうか。

明日からちょいちょい使ってやろうかと思います。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
※GW中もご協力ありがとうございました

2012年05月01日
先日、George’sに行った時
フロッシュのカエルのスポンジワイプが売っていました。
めっちゃカワイイ!
欲しい!
けど結構いろいろカゴに入れちゃって・・・★
どうしても必要ではないので小さく「さよなら」をして帰宅しました。
525円か630円とかでした。
楽天にもメール便対応で沢山あるから買わなくてもヨカッタな。

なんて言い聞かせていたら、
先日行ったホームセンターの「おしゃれな食器コーナー」で
268円に値下がりしてるモノを発見しました。
白っぽくなっちゃった

ちょっと私には甘い柄~と思いつつ、
値段につられて買いました。
2枚あったけど、1枚ね。
使いたかったのはこちらです

上の箸立てから水が落ちてくるのがスッゴイ気になっていたので
コレで解決しました。
なんで安くなってるのか、店員さんに聞いたら
とても困ってらっしゃったので、黙って買って帰りました。
多分、袋に入っていなかったから、かもしれません。
半額以下でラッキーでした。
ここのホームセンターには、
2階の一角におしゃれな食器やキッチングッズが置いてあって、
おしゃれブロガーさん宅にあるモノや
楽天で見た商品、
はたまは「白山陶器」も少しだけあったりして
とってもお気に入りのコーナーです。
2階全体は家具・寝具売り場があり、
カリモクやルイスポールセンの類も展示してあるのです。
ホームセンターなのに、スゴイです。
大すきなのです。
+ + + + + + + +
今日は職業訓練校の入校式でした。
朝からスーツを着て、窮屈(*□*)ヒィ!!
沢山の書類を持ち帰り、さっき全て記入が終わりました。
明日から本格的に授業が始まります。
3ヶ月近く人付き合いから遠ざかっていたので
今日もハンパなく人見知りをしてしまい、
自分でも大丈夫かなぁと、心配しています。
うそです。
群れるの嫌いだから、案外平気です。
けど講師の先生が
「くれぐれも仲良くやって下さい」と何度も言っていたので
今までグチャグチャあったのかしら。
こーわーいわーーー。
明日は訓練校終わりで福島に帰省します。
ちょうど月命日だから父親のお墓参りにも行きたいし、

実家のわんこも元気かなー(´ω`*)

なのでブログも6日に戻るまで大型連休に入ります~(笑)
皆様、くれぐれもお気をつけてよいGWをお過ごし下さい
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
フロッシュのカエルのスポンジワイプが売っていました。
めっちゃカワイイ!
欲しい!
けど結構いろいろカゴに入れちゃって・・・★
どうしても必要ではないので小さく「さよなら」をして帰宅しました。
525円か630円とかでした。
楽天にもメール便対応で沢山あるから買わなくてもヨカッタな。

なんて言い聞かせていたら、
先日行ったホームセンターの「おしゃれな食器コーナー」で
268円に値下がりしてるモノを発見しました。



ちょっと私には甘い柄~と思いつつ、
値段につられて買いました。
2枚あったけど、1枚ね。
使いたかったのはこちらです


上の箸立てから水が落ちてくるのがスッゴイ気になっていたので
コレで解決しました。
なんで安くなってるのか、店員さんに聞いたら
とても困ってらっしゃったので、黙って買って帰りました。
多分、袋に入っていなかったから、かもしれません。
半額以下でラッキーでした。
ここのホームセンターには、
2階の一角におしゃれな食器やキッチングッズが置いてあって、
おしゃれブロガーさん宅にあるモノや
楽天で見た商品、
はたまは「白山陶器」も少しだけあったりして
とってもお気に入りのコーナーです。
2階全体は家具・寝具売り場があり、
カリモクやルイスポールセンの類も展示してあるのです。
ホームセンターなのに、スゴイです。
大すきなのです。
+ + + + + + + +
今日は職業訓練校の入校式でした。
朝からスーツを着て、窮屈(*□*)ヒィ!!
沢山の書類を持ち帰り、さっき全て記入が終わりました。
明日から本格的に授業が始まります。
3ヶ月近く人付き合いから遠ざかっていたので
今日もハンパなく人見知りをしてしまい、
自分でも大丈夫かなぁと、心配しています。
うそです。
群れるの嫌いだから、案外平気です。
けど講師の先生が
「くれぐれも仲良くやって下さい」と何度も言っていたので
今までグチャグチャあったのかしら。
こーわーいわーーー。
明日は訓練校終わりで福島に帰省します。
ちょうど月命日だから父親のお墓参りにも行きたいし、

実家のわんこも元気かなー(´ω`*)

なのでブログも6日に戻るまで大型連休に入ります~(笑)
皆様、くれぐれもお気をつけてよいGWをお過ごし下さい

2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年05月01日
真っ暗洗面脱衣所についで、
お風呂場です。
お風呂も真っ暗です。
そして至ってフツーで、
床のモザイクタイルや浴槽が薄らピンクっぽくて
ファンシーなカンジがします。

社宅や団地のお風呂ってこんなカンジなのでしょうか?
狭くもないです、浴槽は深くて肩まで浸かれます。

椅子と桶はニトリ。
椅子は低いのもありました。
シャワーヘッドは引っ越してすぐ、交換しました。
ホームセンターで1000円くらい。
手元のボタンで水を一時停止出来る定番商品です。

ラックもニトリです。
シャンプーのボトル容器は無印です。
備付のバー。

お風呂のルックとか、
掃除のスポンジとか、
ボディータオルなど各々がカラフルでごちゃついて見えますが、
使えるのに処分するワケにもいかないので仕方ないですね。
入口すぐに給湯スイッチがあります。

そして脱衣所にあるこの装置。

いつもお風呂上りに20分ほどタイマーセットしています。
とっても便利だし、住んで2ヶ月経ちますが
まだカビた事はないです。
今日はヒマだったので、
いつぞや大失敗したシャワーカーテンを引っ張り出してきて
ミシン掛けをました。
ジャンッ!

脱衣所と洗面所の間、目隠しになります。
だけどもだ・け・ど♪

クリップが3個しか見当たらなくて、
プラプラーンとしています
いつか福島の親が社宅に来るかもしれないので、
ココのカーテンも、客用の食器類も、
最低限準備しておかないとなーと思っていたので、
ひとまず出来上がりです。
そしてこんな作業をする時のワタシの新しい相棒。

セノビーくん。
カラーはビシっと黒。
楽天にはこんなカワイイ色もあります。

この色のがイイね(-ε-)
上をチョイとつまむとすぐにペタンコになります。

今日の換気扇掃除でも大活躍。
「セノビー!」って呼ぶと飛んで来る。
と、いいな
しかしクリップどこ行っっちゃったかなぁ・・・。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
お風呂場です。
お風呂も真っ暗です。
そして至ってフツーで、
床のモザイクタイルや浴槽が薄らピンクっぽくて
ファンシーなカンジがします。

社宅や団地のお風呂ってこんなカンジなのでしょうか?
狭くもないです、浴槽は深くて肩まで浸かれます。

椅子と桶はニトリ。
椅子は低いのもありました。
シャワーヘッドは引っ越してすぐ、交換しました。
ホームセンターで1000円くらい。
手元のボタンで水を一時停止出来る定番商品です。

ラックもニトリです。
シャンプーのボトル容器は無印です。
備付のバー。

お風呂のルックとか、
掃除のスポンジとか、
ボディータオルなど各々がカラフルでごちゃついて見えますが、
使えるのに処分するワケにもいかないので仕方ないですね。
入口すぐに給湯スイッチがあります。

そして脱衣所にあるこの装置。

いつもお風呂上りに20分ほどタイマーセットしています。
とっても便利だし、住んで2ヶ月経ちますが
まだカビた事はないです。
今日はヒマだったので、
いつぞや大失敗したシャワーカーテンを引っ張り出してきて
ミシン掛けをました。
ジャンッ!

脱衣所と洗面所の間、目隠しになります。
だけどもだ・け・ど♪

クリップが3個しか見当たらなくて、
プラプラーンとしています

いつか福島の親が社宅に来るかもしれないので、
ココのカーテンも、客用の食器類も、
最低限準備しておかないとなーと思っていたので、
ひとまず出来上がりです。
そしてこんな作業をする時のワタシの新しい相棒。

セノビーくん。
カラーはビシっと黒。
楽天にはこんなカワイイ色もあります。

この色のがイイね(-ε-)
上をチョイとつまむとすぐにペタンコになります。

今日の換気扇掃除でも大活躍。
「セノビー!」って呼ぶと飛んで来る。
と、いいな

しかしクリップどこ行っっちゃったかなぁ・・・。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
| HOME |