2014年11月03日

昨日、天気が良かったのでテラスでツリーを組み立てました。
旧宅時代に購入したモノで、サイズは高さ155cmです。
これです


枝葉を広げると、こんなカンジです

毎年、もっと上手にワッサーとならないのかと思うのですが
きっとコレが限界です・・・・・

+ + + + + + + +
タイトルに書きましたが、
ウチのキッチンのダイニング側には収納と飾り棚が付いています。

(使い回しですけども・・)
大したものが入っていないのですが、
座りながら爪切り・・・とか、耳かき・・・、痒いからウナ・・・など
便利に使っていました

私のノートPCもここに収納して、
ダイニングテーブルに座って使用しています。
その扉内はこんなです。

(使い回しですけども・・)
棚を増やしたら使い易いのになぁと思いつつ放置していましたが、
ようやくHMのWさんに連絡をして取り寄せて頂きました。

Wさんが届けてくれた後、
近所のホームセンターにてベニヤを購入&カットしてもらいました


ついでにセリアにも寄って、ピッタリの浅いプラカゴを購入。
家電の保証書や取説、
家関係の取説などぶっ込み収納している上を2分割します。




何だとお思いでしょうが、すごく使い勝手が良くなりました

プラカゴにはPCのコンセントとマウスが入ってます。
前はPCの上に丸めたコードとマウスを乗せて置いていたので
何度もマウスがツルツルっと滑って落ちていました

板はシナベニヤなので重いモノを乗せることはないです。

この金具はリクシルだけのモノなので、
1組540円もしました(ーー;)
お安いダボとは違って使い方も面倒です。
本当は乗せた上の板にも穴をあけて差し込んで使用しますが、
まさかそんな面倒なことしませんよ

軽いモノだし、自己責任。
これでOKです

ちなみに、既製の棚板を1枚注文すると
6000円ほどしたかと思います。
高過ぎっしょッ(o´Д`)=з
最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
スポンサーサイト
2014年10月06日

先日購入した、マリメッコのカイクー


ティータオルだと柄もギュッと凝縮されたようで
生地とはまた違ったカンジでステキです(*´ω`*)
B2のフレームに入れて飾りたかったけど、
なかなか売ってなくて・・・・
楽天で購入するのも待ちきれないから
結局はダイソーの発泡スチロールパネルを使い、
ファブリックパネルにしました。
サイズはA2です。

滅多に使わないアイロンでシワを伸ばし、
柄を見ながらマステで裏を留めます。

余すことなく使えたら嬉しかったけど、仕方ないです。
角っこを仕上げるのがちょっと面倒でしたが、頑張りました。
発泡スチロールが薄いので、
ブロガーさんが時々紹介されている画鋲でどうにかする方法はNGでした(o´Д`)=з
仕方ないので、ミシン糸を輪っかにして上部に取り付け。
『THE 苦肉の策』ですよ


そしてニンジャピンを壁に差し、引っ掛けました。

真横から見ると少し浮いてますが、うん、良い良い。

出来た


結果的にフレームなしでヨカッタかもしれません


ティータオル、ハマりそう


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年11月30日
旧宅を建てた時、いっちゃん最初に楽天で本棚を調達しました。
こちらのお店にて、まだありました。

私と夫が持っているマンガ本が多く、
しかも少年コミックよりも大きめの青年コミックが増えに増え、
通常タイプよりも奥深タイプを購入しました。
その本棚をとりあえず夫の車で地道に運び、
最近ようやく片付いたダイニングです。


全然使ってないエアロバイクがありますが(^^ゞ
本棚は4体です。
奥と手前にと、たっぷり収納できますが、
以前より本もCDも減ったので、飾ったり出来るようになりました。
右サイド。

左サイド。

金具を紛失してしまい、
手前の箱がひとつ設置出来なくて上に乗せて待機しています。
飾ってある中でのお気に入りは、
新婚旅行先のWDWでハムちゃんが買ってくれた
ミッキー&ミニーの置物です

コレ、最近はTDRでも売ってるのかな?
香港ディズニーで同じものを見掛けました。
首がカクカク揺れて、掃除の際はちょっとビビルんですが・・・
いかにも新婚旅行ってカンジだし、
別行動した時にこっそり買っておいてくれたとかで、
何かと思い出の品となっております
あとはコルクボードで作ったファブリックパネルを異動させれば
大体終了でしょうか。
こうして写真を撮って改めて見ると、
元々出しておきたくない派なので、
飾りベタだなーって痛感します(o´Д`)=з
今後、頑張ります
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
こちらのお店にて、まだありました。

私と夫が持っているマンガ本が多く、
しかも少年コミックよりも大きめの青年コミックが増えに増え、
通常タイプよりも奥深タイプを購入しました。
その本棚をとりあえず夫の車で地道に運び、
最近ようやく片付いたダイニングです。


全然使ってないエアロバイクがありますが(^^ゞ
本棚は4体です。
奥と手前にと、たっぷり収納できますが、
以前より本もCDも減ったので、飾ったり出来るようになりました。
右サイド。

左サイド。

金具を紛失してしまい、
手前の箱がひとつ設置出来なくて上に乗せて待機しています。
飾ってある中でのお気に入りは、
新婚旅行先のWDWでハムちゃんが買ってくれた
ミッキー&ミニーの置物です


コレ、最近はTDRでも売ってるのかな?
香港ディズニーで同じものを見掛けました。
首がカクカク揺れて、掃除の際はちょっとビビルんですが・・・
いかにも新婚旅行ってカンジだし、
別行動した時にこっそり買っておいてくれたとかで、
何かと思い出の品となっております

あとはコルクボードで作ったファブリックパネルを異動させれば
大体終了でしょうか。
こうして写真を撮って改めて見ると、
元々出しておきたくない派なので、
飾りベタだなーって痛感します(o´Д`)=з
今後、頑張ります

ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年09月26日
お彼岸の為、福島の自宅に戻っていました。
夫は私より後から車で来たので、
2階にあった本棚を社宅に運んでもらいました。
合計4体。

8月末から、3回に分けて持って来ました。

濃い色だし、圧迫感を心配していましたが、
何とか大丈夫そうです。
そしてまだ本を片付けていないので
恐ろしいほど散らかったダイニング

この本棚にはマンガとCDがしこたま詰めてありました。
そして地震対策も何もしていなかったので、
東日本大震災の当日は、こうなりました↓


飾りたいモノがココに置けるようになり
ちょっと嬉しい

けど色が濃いからホコリが大変です(-ε-)
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
夫は私より後から車で来たので、
2階にあった本棚を社宅に運んでもらいました。
合計4体。

8月末から、3回に分けて持って来ました。

濃い色だし、圧迫感を心配していましたが、
何とか大丈夫そうです。
そしてまだ本を片付けていないので
恐ろしいほど散らかったダイニング


この本棚にはマンガとCDがしこたま詰めてありました。
そして地震対策も何もしていなかったので、
東日本大震災の当日は、こうなりました↓


飾りたいモノがココに置けるようになり
ちょっと嬉しい


けど色が濃いからホコリが大変です(-ε-)
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年04月23日
先日CORTINAさんで買ったマリメッコのクーサマ。
人喰い花のようで怖い(*□*)ヒィ!!
ちゃなチャンに「遠目で見れば・・」とコメントを頂き、
IKEAで買ったコルクボードに貼ってみました。
下準備として糊付けスプレー&アイロンかけですよね。

IKEAのコルクボードは298円。
ガッチリして、画鋲数個、
壁掛け用のヒモとねじ込みのフック付。
コレぞ本当の「お値段以上」です。
柄取りするまでもなく、
ハーフカット丸1枚、普通に使い切りました。
けど、人喰い花の場所などは一応考えて、
とりあえずマステで仮留め。

ココで注意点
※コルクボードは初心者にはとても簡単で良いのですが、
木枠とコルク部分が段差になっいる為、
持った時に指の跡が付き易いです。
以上!
いい塩梅になったので、
以前セリアで買ったタッカーでバチン!バチン!と留めていきます。

出勤前のハムちゃんをとっ捕まえて、
シュミレーション。

ち、小さいーΣ(●゚д゚●)
「俺、時間だから」とあっさり置いて行かれたので
その後は引っ掛けては遠目で見てを繰り返し、
椅子にスネをぶつけて泣いたりしながら終了しました。

・・・・・・・
ナニメインの写真デスカ??
では、斜めから引いた写真。

反対側の斜め写真。

もう1個、色違い作成して飾っても良いくらい寂しい壁。
人喰い花を??
えーーー(-ε-)
ま、こんなカンジで出来ました~
+ + + + + + + +
昨日マリメッコのペンケースを作ったと書きましたが、
色違いの黒、参上~
と言っても前日大失敗したのをほどいて手直ししたのですが・・・。
ブルーには綿の芯が入っているので
少しだけフカフカします。
けどサイズもキッチリ、中の縫製も丁寧なのは黒。
さて、どちらを使おうかな。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
おまけ
本日の夫弁当。

人喰い花のようで怖い(*□*)ヒィ!!
ちゃなチャンに「遠目で見れば・・」とコメントを頂き、
IKEAで買ったコルクボードに貼ってみました。
下準備として糊付けスプレー&アイロンかけですよね。

IKEAのコルクボードは298円。
ガッチリして、画鋲数個、
壁掛け用のヒモとねじ込みのフック付。
コレぞ本当の「お値段以上」です。
柄取りするまでもなく、
ハーフカット丸1枚、普通に使い切りました。
けど、人喰い花の場所などは一応考えて、
とりあえずマステで仮留め。

ココで注意点

※コルクボードは初心者にはとても簡単で良いのですが、
木枠とコルク部分が段差になっいる為、
持った時に指の跡が付き易いです。
以上!
いい塩梅になったので、
以前セリアで買ったタッカーでバチン!バチン!と留めていきます。

出勤前のハムちゃんをとっ捕まえて、
シュミレーション。

ち、小さいーΣ(●゚д゚●)
「俺、時間だから」とあっさり置いて行かれたので
その後は引っ掛けては遠目で見てを繰り返し、
椅子にスネをぶつけて泣いたりしながら終了しました。

・・・・・・・

ナニメインの写真デスカ??
では、斜めから引いた写真。

反対側の斜め写真。

もう1個、色違い作成して飾っても良いくらい寂しい壁。
人喰い花を??
えーーー(-ε-)
ま、こんなカンジで出来ました~

+ + + + + + + +
昨日マリメッコのペンケースを作ったと書きましたが、
色違いの黒、参上~
と言っても前日大失敗したのをほどいて手直ししたのですが・・・。

ブルーには綿の芯が入っているので
少しだけフカフカします。
けどサイズもキッチリ、中の縫製も丁寧なのは黒。
さて、どちらを使おうかな。
2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o


本日の夫弁当。
