fc2ブログ

お引渡し、その後

2014年06月07日
MOI
P1030366.jpg

外構工事も始まりましたが、
あいにく梅雨入りしてしまったので、玄関がドロンドロンです(o´Д`)=з
P1030368.jpg

お引渡しから1週間。
引っ越しは来週にしたので、毎日少しずつ荷物を運んでいます。
物置を設置するまでは、土間収納兼ファミリー玄関に置くしかないので
そろそろパンパンです。。。。
P1030364a.jpg

パントリー。
P1030371.jpg

キッチンには、早速キッチンマットを敷きました。

P1030361aa.jpg

これは、旧宅で使用していたモノ。

昔、こちらのお店で購入しました



クリームイエローのキッチンに合わせて購入したのでオレンジ色でした。
社宅のキッチンには大きかったので保管していましたが、
また再利用出来てウレシイです。
色もまぁ合わなくもないから、当面これで凌ぐとしましょう

食洗機も試運転
やっぱり深型にして大正解
P1030370.jpg

2階のフリールームには、社宅の寝室で使っていた照明を。

P1030376.jpg

・・・・・まだ長さ調整していないけれど(笑)
丁度良い機会だったので、バラして洗ってから取り付けましたよ(´ω`*)
組み立てるの結構大変でしたが

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o





スポンサーサイト



その他 | Comments(0) | Trackback(0)

お引渡し、完了

2014年06月01日
P1030298.jpg

土曜日の午前、お引渡しをしました。

前回の立会い検査で×だったところはほぼキレイになっていましたが、
洗面台横の収納が間に合わなくて、
P1030218.jpg
そこだけは後日、変更してもうらうことにしました。

たくさんのリモコン類。

P1030300.jpg

1個ずつ説明して貰いました。
エアコンも快調(笑)
P1030303.jpg

電動シャッターも無事に作動しました。
P1030301.jpg

リビングの引き違いサッシの右側を開けようとしたら、
ウッドブラインドのラダーテープの溜まりが引っ掛かって
開けられませんでした
P1030302.jpg

まぁ、右は階段に掛かっているので開けないからいっか(笑)

最後に玄関のスマートキーの設定がありました。
施主が行うそうです。
P1030305.jpg

説明書を読みながら、この部分を開けます。
P1030306.jpg

どっかとどっかを押しながらキーのリモコンを押すと
電子音が鳴って設定が完了します。
P1030307.jpg

キーは3個貰いました。
最後に鍵穴のカバーをして、完了です。
P1030356.jpg

凄く暑い日だったので、
ハムちゃんは汗だくでした

この日は社宅と新居を3往復して、
オフシーズンの荷物を運びました。
物置の設置は、市の検査が終わってからにしてるので
それまでファミリー玄関は荷物でパンパンです(o´Д`)=з

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o









その他 | Comments(0) | Trackback(0)

FRIXION BALL WOOD に名入れ

2014年05月25日
立会い検査の際、
HMの担当者Wさんと、沢山相談に乗ってくれた設計のKさんに
お世話になったお礼にプレゼントを渡しました。

P1030262.jpg

流行のボールペン、フリクション。
楽天にて名入れ無料のお店のこちらで注文しました。



キレイな木目なので、女性にも男性にも良さそう
高いものではないけど、お仕事にも使えてイイかなぁと思いまして。
名前の字体も選べるし、
ワンポイントのマークも選べます。

nairepen-10.jpg

お二人の好きなモノや趣味が全くわからなかったので、
Wさんのマークは⑨クローバー、
Kさんは⑲メープルにしました。

セリアで買った和紙と、こより状の紐でラッピングしました

P1030265.jpg

来週はいよいよお引渡し。
けどその前にも2~3、問題が。。。
どうなることやら~(o´Д‘)=з

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o








その他 | Comments(0) | Trackback(0)

立会い検査とPH5

2014年05月24日
P1030292a.jpg

本日11時より、立会い検査が行われました

早めに到着したところ、
監督が最終的なチェックをしていました。
ダイニングテーブル上部の照明を付けてくれると言っていたので、
持ち込んで検査前に取り付けてもらいました。

監督がダクトレール用のプラグを取り付けています。

P1030267.jpg

みんなで中身を組み立てています。

P1030270.jpg

取り付けは監督が。

P1030271.jpg

そして点灯

P1030273.jpg

ベタですが、ルイスポールセンのPH5。


こちらのお店で購入し、
コードリールがおまけで貰えました♪


上からのPH5。
のはずが、よくわかりませんねw
P1030283.jpg

肝心要の立会い検査では、写真を撮っているワタシをよそに、
A型のハムちゃんが大活躍
傷や凹み、ささくれになったトコ、
クロスの汚れなど即座に見てはHM側に報告していました

明日は引っ越し業者が下見に来る日です。
少しは片付けておかないとヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o








その他 | Comments(4) | Trackback(0)

失敗したこと

2014年05月20日
週末、電気工事の業者さんが入っていて、
私達が行った時には和室の引っ掛けシーリングの取り付けをしてました。

ウチはダウンライトがほとんどだから、
電気屋さん大変だろうなぁ。
などと思いながらパントリーを覗くと、
配電盤もバッチリ付いていました

P1030238.jpg

ですが。
ここで大問題が
パントリーの正面に、手持ちの食器棚を置く予定だったのです

P1030238 - コピー

あーあ。。。
やっちまった
もっと手前に動かせないか、聞いたけど無理だって。
当初は配電盤はファミリー玄関内に付けて欲しかったんですが、
棚を作り付けにしたりで付ける場所が無くなってしまったので
パントリー内に変更したのでした。

完璧に見落とし、ミスでした
これだと食器棚はもちろん、背の高い棚は置けません。
置いたとしても、配電盤のパカパカフタが邪魔邪魔
あー、参った(o´Д`)=з

配電盤のフタって外しちゃってはダメなのでしょうか。
だとしたら何とかなりそうなんだけど

 + + + + + + + +

そしてこちらは業者さんの手違い、3箇所。
①寝室のエアコン、要らないのに付いていました。
②2階のトイレ。
見切れてるけど、矢印の先に水栓が付いてます。

P1030217 (2)

2階は手洗いなしだったのに、間違っていました。
そして、
③洗面台脇の収納。
なぜか真っ白(笑)

P1030218.jpg

どうしちゃったの、LIXILーー(ーー;)

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o



その他 | Comments(3) | Trackback(0)
 | HOME | Next »