fc2ブログ

クリスマスツリーの飾り付け

2014年11月08日
P1040067.jpg


先日テラスで広げたクリスマスツリーに飾り付けをしました


P1040075.jpg


置き場所はココしかなかったので、
スケルトン階段の下です


P1040074.jpg


テッペンのお星さまはちょっと子供っぽいかなぁと思い、
付けたことがありません
自分でリボンを買って、テキトーに結んで針金で付けてます


P1040073.jpg


インテリアブロガーさんの豪華なオーナメントとは違って
ボールばかりのシンプルな出来栄えです


P1040101.jpg


ボールは確か「トイザラス」の赤系と、ゴールド系、
各々のセットを購入したモノ。。。。

ウチ、ツリー本体は高かったけど、他はチープです


階段を登る時も見えちゃってます。


P1040076.jpg



家にあったので飾ろうと思っているのですが・・・・・
奥行の浅いニッチに飾って落ちないかとか・・・・・
心配ばかりしてしまう貧乏性(o´Д`)=з

P1040095-tile.jpg


これもいつだったかイッタラのアウトレットで購入しました
花を生ける以外の使い道が見出さないけども

P1040099.jpg




最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o





スポンサーサイト



リビング | Comments(2) | Trackback(0)

リシェルの収納に+α

2014年11月03日
P1040067.jpg

昨日、天気が良かったのでテラスでツリーを組み立てました。
旧宅時代に購入したモノで、サイズは高さ155cmです。


これです




枝葉を広げると、こんなカンジです

P1040072.jpg

毎年、もっと上手にワッサーとならないのかと思うのですが
きっとコレが限界です・・・・・


 + + + + + + + +

タイトルに書きましたが、
ウチのキッチンのダイニング側には収納と飾り棚が付いています。


(使い回しですけども・・)


大したものが入っていないのですが、
座りながら爪切り・・・とか、耳かき・・・、痒いからウナ・・・など
便利に使っていました

私のノートPCもここに収納して、
ダイニングテーブルに座って使用しています。

その扉内はこんなです。

P1030785.jpg
(使い回しですけども・・)


棚を増やしたら使い易いのになぁと思いつつ放置していましたが、
ようやくHMのWさんに連絡をして取り寄せて頂きました。

P1040062.jpg


Wさんが届けてくれた後、
近所のホームセンターにてベニヤを購入&カットしてもらいました

P1040061.jpg

ついでにセリアにも寄って、ピッタリの浅いプラカゴを購入。
家電の保証書や取説、
家関係の取説などぶっ込み収納している上を2分割します。

Before

P1040063.jpg

After

P1040065.jpg


何だとお思いでしょうが、すごく使い勝手が良くなりました
プラカゴにはPCのコンセントとマウスが入ってます。

前はPCの上に丸めたコードとマウスを乗せて置いていたので
何度もマウスがツルツルっと滑って落ちていました

板はシナベニヤなので重いモノを乗せることはないです。

P1040066.jpg

この金具はリクシルだけのモノなので、
1組540円もしました(ーー;)

お安いダボとは違って使い方も面倒です。
本当は乗せた上の板にも穴をあけて差し込んで使用しますが、
まさかそんな面倒なことしませんよ
軽いモノだし、自己責任
これでOKです

ちなみに、既製の棚板を1枚注文すると
6000円ほどしたかと思います。
高過ぎっしょッ(o´Д`)=з


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o





ダイニング | Comments(0) | Trackback(0)

EXマイクロファイバーラグ

2014年11月01日
P1040015.jpg

先日ニトリで購入した円形のこたつですが、
下に敷いているラグが夏用でした(ーー;)


こたつはこちら



こたつ布団はこちら




ベルメゾンで購入したシャリシャリした感触のラグは
やっぱり夏用なんですね。
そして床の上に寝転んでいるのと変わりなくゴツゴツして痛い(o´Д`)=з

「血眼になる」とはこういう事なんだと思うほど
楽天やネットを徘徊し、車で遠征しつつ実店舗も回ること数日。。。



結局楽天で購入しました



通常のマイクロファイバーラグの毛よりも大分量が多いから
「EX」としているようです。
ウチがコレが購入の決め手になりました


P1040051.jpg

サイズもカラーも豊富です

14472-4.jpg
(画像はお借りしました)

ウチは円形200cmのシルバー(薄いグレー)を購入しました。

P1040054.jpg

毛糸のような毛足の長いモノは避けたかったので、
短めで濃密に毛が詰まったカンジが合格です(*´ω`*)
毛足が長くなくて、厚みがあるので床のゴツゴツは全くなくなりました

P1040056.jpg

手触りがなめらかで、ふっかふかなんです

家に合ったボトルコーヒー(未開封)を置いてみました
ふかふか感が伝わりますでしょうか

P1040055.jpg

裏面には滑り止め加工がしてあるので、ズリズリすることはないです。

P1040053.jpg


同じ商品が他店舗で扱っていましたが、
ポイント10倍、レビューを書いてクオカードをプレゼント
なる甘い言葉に誘われこちらで購入しました



丸巻きでお届けだったので、
開封してすぐにこたつの下に敷くことが出来ました

こたつ関係は、本体・布団・ラグと本当に良いお買い物が出来ました(*´ω`*)


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o






リビング | Comments(0) | Trackback(0)

ニトリの円形こたつ

2014年10月25日
先日の楽天セールで購入したニトリのこたつ。




本体のフチが潰れていたので返品交換してもらいました。

P1040007a.jpg


数日掛かったけど、木曜日に届きましたが・・・・・・・・・

P1040026.jpg


今度は天板の裏が凹んでいた
すっごく重くて箱から出すのも大変なのに、
また梱包して返品するなんてもう正直ゴメンだったので、
このまま引き取ることにしました(ーー;)


P1040015.jpg

こたつ布団は違うお店で注文し、
こちらも日数が掛かりましたが偶然こたつと同じ日に届きました

いろんなショップにありましたが、
送料無料、ポイント10倍のこちらで購入



こたつ布団は、
夫から『あったかい、厚みのあるモノが良い』と要望があり、
こたつのサイズに合うこちらを選びました。

本当はコレ、ヨカッタけど・・・・



カバーがこたつより高いっていう・・・・・(o´Д`)=з


こたつ布団は商品説明にもあるように、
中綿がたっぷりでふかふかです

P1040020.jpg

段ボールに梱包されていて、
出した時にニオイがないか心配だったのですが
取り越し苦労でした(*´ω`*)


生地の合わせ部分

P1040017.jpg

柄合わせまではしていませんが、
しっかりと張りのある生地で、丈夫です
ショップで見たイメージよりは地味でしたが、
落ち着いた雰囲気で気に入ってます

こたつのスイッチは手元コントローラーです。
5時間経過後スイッチオフ機能はないですが、
頭を突っ込んで強弱を調節するのじゃなければ良い、良い(笑)


P1040018.jpg


そして、大分こだわった足
継脚じゃなかったけど、横になった時にも余裕があるので満足です

P1040019.jpg

そして何よりお気に召したのが、天板でした

P1040024.jpg


木目が「矢貼り」という貼り方をされているのが特徴です。
スケルトン階段の途中から下を覗くと、
しっかりと放射状の木目が見えます。

2階の吹き抜けから見下ろすと、
ちょっと大きかったかなぁと思わなくもないのですが、
布団を退ければもっとスッキリするので大丈夫かと・・・・

P1040022.jpg

早く温かいラグに変えたいです


最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o











リビング | Comments(2) | Trackback(0)

セスキ炭酸ソーダでお風呂掃除

2014年10月10日
今日はセスキ炭酸ソーダ水でお風呂掃除してみます

P1030936.jpg

ブロガーさんの影響で、最近キッチンで使っています。
ナチュラルクリーニングについて、詳しくご紹介されています
『*Little Home*』
(coyuki さん、ありがとうございました!)

初めてだったので、セリアで少量のモノを購入し、
(若干開け閉めし難いけど)余っていた瓶で保存しています。

P1030937.jpg

瓶に開けちゃうとわからなくなるに決まってるので、
テプラで水溶液の分量を貼りました。

P1030938.jpg

スプレーはセリアの園芸用品売り場にあったモノで、
スプレーのバネ部分が結構シッカリしてます

そして先日ニトリにこたつを見に行った時に
トイレの便座シートとキッチン用のマイクロファイバーの布巾を購入しました。

P1030886.jpg

大き目で、3枚で290円とお安かったのと、
先程のブロガーさんcoyukiさんがコレでお風呂掃除をしている記事を読み、
ワタシも試してみたくなりました

タオルにはリボンでループを付けました

P1030897.jpg


いつもキッチンで使っている『激落ちふきん』



激落ちくんが小さいので、それと比べると大き目です。

P1030940.jpg

さて、始めます。

P1030941.jpg

浴槽を濡らしてからセスキ水をスプレーし、
濡らしたふきんで擦りました。
汚れはツルっと落ちますが、
泡立たないセスキ水で布巾(タオル)で拭き掃除は
慣れないせいか結構力が要りました(o´Д`)=з
これはやっぱりお風呂のお湯を抜いた時に、すぐに掃除するなら良いのかもしれない。

試しにセスキ水を洗い流してから、市販のお風呂用洗剤をスプレーして布巾で拭いてみたら
すべりが良くなって洗い易くなりました

おー、コレいい(*´ω`*)

スイスイスーイってカンジです(笑)
それに布巾なので細かい部分にも手が届くと言いますか、
お風呂のイスの足をギュッギュッと拭いたらすごくキレイになりました。
スポンジだとこうはいかないかもしれませんね

セスキ水はキッチンの排水溝の掃除に毎日使っています。
それと油との馴染みが良いので、換気扇の掃除には本当に助かってます。
ブロガーさんはいろんな箇所に上手に活用しているのですが、
私はまだ初心者なので、今後使いこなせたらいいなぁと思います。

※ブロガーさんにリンクのお願いをしていないので、
 「ブロガーさん」と記載しております。


『*Little Home*』のcoyukiさんに承認頂きました

ところで、ウチはまだほぼ毎日シャワーです。
普段のお掃除(浴槽のみ)は夫が担当してくれて、『バスボンくん』を使っています。



お風呂上りにはワイパーで水を切っているので
今のトコロはカビ知らずです。
最後に排水溝が汚れていたので、カビ取りスプレーを使ったら
黒いハーフパンツに着いてしまい最悪な結果が(ーー;)

やっぱりお風呂掃除は裸が1番だな


 + + + + + + + +

今日の夫お弁当。

P1030934.jpg

シューマイを詰める時、とても難しいデス(ーー;)

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o









バス・トイレ | Comments(4) | Trackback(0)
 | HOME | Next »