2014年09月08日

今日は天気が悪いので、
引き籠って1人でパソコン&コーヒー三昧です。
+ + + + + + + +
有難いことに、
歩いて行けるくらいの距離にセリアがあります。
歩きませんけどね

夜、ヒマな時や思い立った時など、
ちょいちょい出掛けています。
車ですけどね

キッチンで気になる箇所があって、
100均でナニかないかと探していました

先日買ったモノ


何てことないモノばかりですが、
1番右のクリアなBOX。
このサイズを探していました


IH横に出しっぱにしているオイル注しとペッパー&ソルトミル。
オイル注しは下に受け皿を置いているので問題ないのですが、
ミルは使う度にカスが落ちて・・・どうにかしたいと思っていました。
けどここのサイズに合うトレーがなかなか無くて、
結構探していました

ピタッ


本当はステンレスのトレーがヨカッタけど、
サイズが合うモノがあっただけ、ヨカッタです


テーブルで使いたい時も、このまま運べば良いのです

そして昨日買ったモノ


カゴもセリア。
雑多なスナック菓子を入れる為に購入しました。

ビンの使い道


コストコで買ったブイヨンを小瓶に移して・・・・
大きいのはパントリーに仕舞ってます。
そして、換気扇の掃除の為にセスキ炭酸ソーダを買ってみました


使いこなせたら、大きいのを買ってみよう。
スプレーボトルも一緒に。
ボトルはガーデニング用品売り場にあったモノです。

換気扇の掃除は水の激落ちくんをスプレーして軽くこすれば充分でしたが、
細かい部分の汚れにスポンジが届かなかったので
浸け置き用洗剤の代わりに、安いしミーハー気分で手を出してみました。
IH使用後は、必ずコレで拭き掃除してます。


タバコのヤニ汚れもすっごくキレイに落ちます

早速セスキをお湯にサラサラ~と入れてファンを浸け置きし、
セリアで買った小さい柄付のスポンジで細かい部分を擦りました。

スリットを1枚ずつ撫でるだけでキレイになりました

浸け置き用に購入したけれど、
激落ちくんのスプレーが最近スムーズに動いてくれないのと、
コスパを考えてこの際セスキに乗り換えようかな。。。
よしっ

セスキ水を使いこなしている方のブログを覗いてみよう

最後まで読んで下さってありがとうございます(。v_v。)ペコ
2つのランキングに参加しているので、
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
スポンサーサイト
2013年01月13日
1週間ぶっ続けてお弁当を作ってみて
ちょっと気になったコトが出てきました。
それは、この100均でいつぞや買った取っ手付きプラ工具入れ。

工具入れにしていたモノを、お弁当グッズ入れに再利用していました。

結構ゴチャついて、朝はこのゴチャゴチャでモタモタしています
以前は食器棚の引き出しを丸っと一つをグッズ入れにしていましたが、
社宅ではそうもいかないです。
ケースは吊戸棚にしまってあり、
作業前に取り出し、お弁当作りが終わったらまた戻すようにしています。
中に入っていたモノと、別に保管していたピック達。


幼児のキャラ弁作りをしている分けではないので、
カップとピックとシリコンバランくらいなのですが、
朝の時間を効率良く済ませて、
ヨーグルトくらいは食べて出掛けたいなーと思うので
まずはセリアで仕切りカゴを買い足しました。


あまり趣味ではありませんが、
この「プラ工具入れ」に収まるものがコレしかなかったので。
1番使うのは8号のアルミカップで、彩りが欲しい時にカラーのカップを使います。
シリコン製のレタス型カップは、最近葉物野菜が高いので出番が増えました。

けどシリコン製はお湯じゃないと油汚れが落ち難いんですよね
あまり使いたくないのですが・・・
早く冬が終わって野菜の値段が下がるのを祈っています
カップ類はこんな風に入れてみましたが、
今回ピックもこのケースに入れてみました。

牛乳パックをチョキチョキして浅いハコを作り、1番下に敷きまいした。
野菜の切り抜きに使う型抜きも丁度ピッタリ収まりました。
ほぼ毎日使っている短いピックはアルミケースの隣りに
これまた牛乳パックを工作してバラバラと放ってみました。

色別とか、長さ別とか、細かく分けるのは性に合わないので
このくらい大まかがワタシには良いです
フタ、無事に閉まりました(*´ω`*)

+ + + + + + + +
昨日の夫弁当。

いんげんの肉巻き
玉子焼き
かぼちゃの煮物(煮崩れしたので茶巾包み風に誤魔化し)
れんこんとザーサイの炒め
今日の夫弁当。

牛肉とゴボウの甘辛煮
玉子焼き
かぼちゃの煮物
ポテトサラダ
お星さま型のからあげ
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
ちょっと気になったコトが出てきました。
それは、この100均でいつぞや買った取っ手付きプラ工具入れ。

工具入れにしていたモノを、お弁当グッズ入れに再利用していました。

結構ゴチャついて、朝はこのゴチャゴチャでモタモタしています

以前は食器棚の引き出しを丸っと一つをグッズ入れにしていましたが、
社宅ではそうもいかないです。
ケースは吊戸棚にしまってあり、
作業前に取り出し、お弁当作りが終わったらまた戻すようにしています。
中に入っていたモノと、別に保管していたピック達。


幼児のキャラ弁作りをしている分けではないので、
カップとピックとシリコンバランくらいなのですが、
朝の時間を効率良く済ませて、
ヨーグルトくらいは食べて出掛けたいなーと思うので

まずはセリアで仕切りカゴを買い足しました。


あまり趣味ではありませんが、
この「プラ工具入れ」に収まるものがコレしかなかったので。
1番使うのは8号のアルミカップで、彩りが欲しい時にカラーのカップを使います。
シリコン製のレタス型カップは、最近葉物野菜が高いので出番が増えました。

けどシリコン製はお湯じゃないと油汚れが落ち難いんですよね

あまり使いたくないのですが・・・
早く冬が終わって野菜の値段が下がるのを祈っています

カップ類はこんな風に入れてみましたが、
今回ピックもこのケースに入れてみました。

牛乳パックをチョキチョキして浅いハコを作り、1番下に敷きまいした。
野菜の切り抜きに使う型抜きも丁度ピッタリ収まりました。
ほぼ毎日使っている短いピックはアルミケースの隣りに
これまた牛乳パックを工作してバラバラと放ってみました。

色別とか、長さ別とか、細かく分けるのは性に合わないので
このくらい大まかがワタシには良いです

フタ、無事に閉まりました(*´ω`*)

+ + + + + + + +
昨日の夫弁当。





今日の夫弁当。






ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年12月26日
今日は、午後からパートの本契約の為にまたまた本社へ行きました。
夕べは本社訪問に備えてボサボサ眉毛をカットしていたら、
やり過ぎて虎刈りみたいになってしまいました。
なので今日は極力眉毛を動かさないように、細心の注意を払いました。
帰り道、セリアの看板があったので寄り道しました。
社宅の排水溝に付いてる菊割れゴムが、何故かボロボロちぎれてきたので
代わりになるものを探しに行きました。

カラフルなのや、開口部が米印みたいなのもありましたが、
すぐこれに決めました。
ビホー。

アフター。

替えた瞬間、もっと早く交換すれば良かったーと思うくらい
収まりが良いいです
水もスイスイ流れるし、きっと掃除もし易いに違いないです。
この他に買ったモノ。
左側:便利れんげ
右側:ラーメン箸

便利レンゲはパッケージから外してしまったのですが、
最近鍋物をするので、良さそうだったので。
「片側のエッジに水切り穴がついているので汁気の調整が出来ます」
という商品だそうです。
ラーメン箸は、竹製で滑り止めが施されています。
長~い菜箸がスキじゃないので、
菜箸代わりに100均の箸を使ってるというブロガーさんがいらっしゃいました。
私も長いのは邪魔っけで揚げ物の時しか使わないので
マネさせて頂きました
他にも買ったものがありましたが、
写真が上手く撮れなかったので明日に廻します
+ + + + + + + +
今日の夕飯。

ゆず大根→★(+はちみつ)
鶏胸肉で親子丼
茶わん蒸し(鶏胸肉、椎茸、縮みほうれん草入り)
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
夕べは本社訪問に備えてボサボサ眉毛をカットしていたら、
やり過ぎて虎刈りみたいになってしまいました。
なので今日は極力眉毛を動かさないように、細心の注意を払いました。
帰り道、セリアの看板があったので寄り道しました。
社宅の排水溝に付いてる菊割れゴムが、何故かボロボロちぎれてきたので
代わりになるものを探しに行きました。

カラフルなのや、開口部が米印みたいなのもありましたが、
すぐこれに決めました。
ビホー。

アフター。

替えた瞬間、もっと早く交換すれば良かったーと思うくらい
収まりが良いいです

水もスイスイ流れるし、きっと掃除もし易いに違いないです。
この他に買ったモノ。
左側:便利れんげ
右側:ラーメン箸

便利レンゲはパッケージから外してしまったのですが、
最近鍋物をするので、良さそうだったので。
「片側のエッジに水切り穴がついているので汁気の調整が出来ます」
という商品だそうです。
ラーメン箸は、竹製で滑り止めが施されています。
長~い菜箸がスキじゃないので、
菜箸代わりに100均の箸を使ってるというブロガーさんがいらっしゃいました。
私も長いのは邪魔っけで揚げ物の時しか使わないので
マネさせて頂きました

他にも買ったものがありましたが、
写真が上手く撮れなかったので明日に廻します

+ + + + + + + +
今日の夕飯。




ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年12月12日
午前中、近所のイオンモールに行ったついでに
セリアで買い物してきました。
セリアは久しぶり、なカンジです。
手袋やクリスマスグッズなど、すっかり冬支度。
お正月飾りも売っていて、
いやでも師走を感じます。
買ったモノ。

ドつぼのフェルトの丸いケース。

毎晩充電しているので、
ベッドサイドに置いてスマホ入れにします。

いつも枕の横にほん投げていたので問題解決。
ハミ出ちゃってるけど(^^ゞ
夫はガラケーなので、丁度良いんじゃないかな。
あとは、マステの整理に。

マステはコレ以上買わないように注意です。
+ + + + + + + +
ポイントカードの整理をしました。
引っ越してきて、もう利用しないお店のモノがあったので
福島のお店のカードは廃棄処分しました。
それでも残りはこんなに。

カテゴリ別に何枚か重なってるので、20枚以上あります。

思いつきでドット柄の布製のテープを真ん中に貼ってみたら
曲がってしまいました。
やんなきゃヨカッタって、猛烈に後悔しています。

薄くてイイんですけどね。。。
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
セリアで買い物してきました。
セリアは久しぶり、なカンジです。
手袋やクリスマスグッズなど、すっかり冬支度。
お正月飾りも売っていて、
いやでも師走を感じます。
買ったモノ。

ドつぼのフェルトの丸いケース。

毎晩充電しているので、
ベッドサイドに置いてスマホ入れにします。

いつも枕の横にほん投げていたので問題解決。
ハミ出ちゃってるけど(^^ゞ
夫はガラケーなので、丁度良いんじゃないかな。
あとは、マステの整理に。

マステはコレ以上買わないように注意です。
+ + + + + + + +
ポイントカードの整理をしました。
引っ越してきて、もう利用しないお店のモノがあったので
福島のお店のカードは廃棄処分しました。
それでも残りはこんなに。

カテゴリ別に何枚か重なってるので、20枚以上あります。

思いつきでドット柄の布製のテープを真ん中に貼ってみたら
曲がってしまいました。
やんなきゃヨカッタって、猛烈に後悔しています。

薄くてイイんですけどね。。。
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
2012年09月10日
予約投稿をしてみました。
今日から3泊4日で香港へ行きます。
朝9時45分発の飛行機です。
大好きなパッキン作業。
荷物が増えても良いように、
畳んだレスポとニューバランスのボストンバッグを忍ばせてます。

二人分でギューギュー(o´Д`)=з
海外は7年前新婚旅行で
アメリカのユニバーサルとウォルトディズニーワールドに行った以来。
ここにきてパスポート10年で申請した甲斐がありました(*´ω`*)
+ + + + + + + +
さてさて。
キャリーケースの鍵が無い事に気づき、
南京錠でもイイかーと思いながら100均を覗いたら、
ダイヤル式のモノがありました。

しかも好きな数字に変えられるように
リセットボタン付きです。

愛用のLUMIX GF3も準備万態。

香港の蒸し暑さの対策として、
ハンカチで首当てを付けてみました。

ハンカチを折り畳み、スナップを縫いつけただけですが、
合皮のストラップがベタつくのもイヤだし、
これだと夜洗っても朝には乾きますね。
この他にもいろんな準備を整えての出発です
行って参ります(*´ω`*)
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
今日から3泊4日で香港へ行きます。
朝9時45分発の飛行機です。
大好きなパッキン作業。
荷物が増えても良いように、
畳んだレスポとニューバランスのボストンバッグを忍ばせてます。

二人分でギューギュー(o´Д`)=з
海外は7年前新婚旅行で
アメリカのユニバーサルとウォルトディズニーワールドに行った以来。
ここにきてパスポート10年で申請した甲斐がありました(*´ω`*)
+ + + + + + + +
さてさて。
キャリーケースの鍵が無い事に気づき、
南京錠でもイイかーと思いながら100均を覗いたら、
ダイヤル式のモノがありました。

しかも好きな数字に変えられるように
リセットボタン付きです。

愛用のLUMIX GF3も準備万態。

香港の蒸し暑さの対策として、
ハンカチで首当てを付けてみました。

ハンカチを折り畳み、スナップを縫いつけただけですが、
合皮のストラップがベタつくのもイヤだし、
これだと夜洗っても朝には乾きますね。
この他にもいろんな準備を整えての出発です

行って参ります(*´ω`*)
ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村
ご協力ありがとうございました

また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o