fc2ブログ

布団圧縮袋

2012年11月23日
持ち家に残っていた荷物を社宅に持ち込んだ際、
当然ですがいろんなモノを処分しました。

ほとんど使ってないモノも「もったいない・・」と思いつつ
心を鬼にしてゴミ処理場へ運びました

昔は100kgまで無料だったんですけど、
震災後からいわき市のゴミ処分は10kgで100円掛かるようになってました。
ナンダカンダで2000円くらい使ったような。。。

それでも社宅のダイニングに段ボール放置(o´Д‘)=з
収納場所の確保も考えないといけないので、
手始めに昨日は引っ越し作業中に出現した「布団圧縮袋」を使ってみました。

社宅の押入れ by ブレブレ。
IMG00087.jpg


最近の圧縮袋にはバルブが付いていて、
空気が抜けるのも早いんですねぇ

以前使っていたこの手のタイプは、
毎回上手に出来なかったので、とても助かりました。
r-003-01.jpg


角度が違いますが、以前の押入れはこんなカンジでした。
ビフォー。
P1000509.jpg


アフター。
IMG00084.jpg
プラケースは前家で使っていたモノです。


IMG00086.jpg

羽毛布団を出して、
薄掛け布団をしまったのでスッキリして見えます。
上段の敷き布団はこの圧縮袋に入らなかったので、
そのうち大きいのを買って来て、収納します。

今はお客様布団一式しまえるものあるんですね。
新しく買うならそっちの方が良いと思いました。

夕べ、テレビを観ていたら
「キュィーーーン・・・・・」という小さい音が聞こえてきて、
こたつをめくったり、ベランダに出たり、
ちょっとビビリながら押し入れを開けたら
圧縮袋のビニールの擦れる音だったようです(-ε-)

あーヨカッタ(*´д`)(´д`*)ネー


ランキングに参加しています。
お帰り前にバナーのクリックをお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o



スポンサーサイト



収納 | Comments(0)

物入れ@ダイニング

2012年03月26日
ダイニングに観音開きの収納庫があります。
P1000287_convert_20120326144045.jpg


場所はコチラ↓(クリックすると大きくなります)
20120223235513a4f_convert_20120326145138.jpg

押入れ並みの奥行があり、
引っ越し前はココは何入れなのか?と思ったのですが、
置き場所がないカラボを入れてみたら何となくしっくりきました。

OPEN
P1000288_convert_20120326144100.jpg

上段。
P1000289_convert_20120326144112.jpg
・・まぁあれです。
要するに細々したもの全部お世話になっているのです


上段・右側。
P1000290_convert_20120326144135.jpg
空いてるトコロにフック型の画鋲を付けて
メジャー、ミラーレス一眼のケース、懐中電灯、
カインズホームのLEDライトを引っ掛けてます。

カラボ手前には雑誌、ボトルコーヒーの買い置き、
あと普段使いのバッグ置き場もここ。
外出から戻ったら、携帯を抜いてバッグはここにしまいます。


カラボの上段には100均で買ったフックや工具類、
電球・電池、ガムテなどを。
P1000294_convert_20120326144237.jpg
LEDライトは夜ガサゴソする時に使用します。

見えにくいのですが、
工具・100均グッズはダイソーの米びつに入れてます。
P1000295_convert_20120326144251.jpg
電動ドリルもココ。

2段目にはサラダ油や砂糖など買い置き品。
3段目には土鍋、カセットコンロ、卓上コンロ。
がなくて、ごめんなさい。


上段・左側。
P1000291_convert_20120326144150.jpg
洗濯用具・掃除用具。

ど派手な黄緑色はスコッチブライトのフロアワイパー。
物凄くゴミが取れる優秀なヤツ!
img58764367.jpg


カラボの横にはつっぱり棒を付けて
ピンチハンガーを引っ掛けてます。
P1000292_convert_20120326144204.jpg


下段。
P1000297_convert_20120326144326.jpg
行き場のなくなった押入れ用引き出しを突っ込んでみたら
サイズぴったり!
扉右側には布団叩きbyお値段以下の時たまにあるニトリ。

P1000296_convert_20120326144310.jpg
最近あまり出番のないハンガーとピンチを入れてます。

ラップや換気扇フィルターの在庫品、
台所で使わなくなったワイヤーラック、
紙袋など、
とりあえずポイポイ入れちゃってます。

扉左側にはご近所の地図。
P1000298_convert_20120326144341.jpg

毎日便利に使ってます


ランキングに参加しています。
バナーのクリックにご協力をお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます

今日、社宅の方に初めて話しかけられました。
買い物帰りに「こんにちは」と挨拶したら、
「〇〇中学で一緒でしたよね?」
と言われました。
「私、茨城出身じゃないので人違いじゃないでしょうか?」と言ったら
猛烈に謝っておられました。チーン
収納 | Comments(6) | Trackback(0)
 | HOME |