fc2ブログ

マリメッコのペンケース

2012年04月22日
昨日、職業訓練校から合格通知が郵送され、
同時に早速入校式の日程も記載されていました。

毎日ダラーンと過ごしていたので
朝ちゃんと起きられるかが心配でたまりません。

面接の日も、夜勤で朝方帰宅した夫に
「ちゃんと起きたか心配した」と言われムッとしちゃった

そしてハムちゃんのゴハンやお弁当の準備も
共働きから遠ざかっていたから勘を取り戻せるかも心配。

今日はセリアに行ったので、
「一応」ノートと言うか、
ルーズリーフ(B5)とバインダーを買いました。
P1000554a.jpg
乳白色で無印っぽいです。

筆記用具は必須ですよね。
先日の端切れを使ってペンケース、作りました。


①片面
P1000557.jpg

②もう片面
P1000558.jpg

③裏返してドーン
P1000559.jpg

ちゃんと定規使ったのに、なーぜーだー。

学生の頃、
大きいペンケースをパンパンにしていた私からすると
ちょっと小さいなーってカンジなんですが、
シャーペンと消しゴムと3色ペンくらいなら十分ですね。


・・・・・・・・。


実は昨日、黒いマリメッコで作ったのもあって
見事に失敗しました。
今日のブルーは(これでも)リベンジ品です。

しつけ糸を使い、
細心の注意を払ってもこのクオリティー。

グリーンのミミ部分も端切れから取りました。
コレのあまりデス。
P1000542.jpg

針仕事って、奥が深いですね。


 + + + + + + + +


今日はダイソーにも寄って
とても気に入ったモノを買いました。

P1000555.jpg

コレだけ見ると???ですが、
ペットボトルに付けると・・・・

P1000556.jpg
水注しとジョーロになりました~


オレンジーノのペットに合うようにオレンジ色をチョイスしましたが、
思った通りアメリカっぽくてイイです(笑)


2つのランキングに参加しています。
最後にバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村

ご協力ありがとうございました
また遊びに来て下さいね(*´ω`)o【マタネ♪】o
スポンサーサイト



手仕事 | Comments(6) | Trackback(0)

押し入れに目隠しカーテン

2012年03月28日
重い腰を上げて、午後からミシンを出しました。
P1000303_convert_20120328204547.jpg

昨日IKEAで買った生地です
P1000304_convert_20120328204620.jpg

薄くて縫い易いです!初心者だから大事!

IKEAではついでにはさみも購入しました。
P1000319_convert_20120328204928.jpg
「IKEA」ってロゴが気に入ってますの。
あ、見えねぇッスね。

このはさみ、さっきビックリしちゃったんですが

P1000318_convert_20120328204913.jpg
刃先が磁石になってるんですよ
さっき裁縫箱を片付けてる時に
「なんだ・・待ち針くっつくなー」とイライラしていたら
磁石なんだもん

切れ味はまぁフツーかな?
それより研げるのかな?
刃物研ぐの大好きよ

いつも通り、
上下シャシャーっと縫って100均のカーテンクリップで留めただけ。
P1000320_convert_20120328204944.jpg
何かしっくりこなくて、つっぱり棒を押し入れの中側にしてみました。
それでも何だかしっくり来てないんですが・・・

今日は目がしょぼしょのするのでこれまで(笑)

 + + + + + + +

IKEAではフェイクフラワーも買ってみました。
本物っぽくてカワイイから、
カメラのモードをいじって撮ってみました。

全体。
P1000306_convert_20120328204636.jpg

上から。
P1000307_convert_20120328204652.jpg

花瓶は近所のリサイクルショップで200円でした。
P1000308_convert_20120328204710.jpg
理科室っぽくて気に入ってますw


ランキングに参加しています。
バナーのクリックにご協力をお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます
毎日励みに頑張ります(*´∀`*)ゞ

手仕事 | Comments(2) | Trackback(0)

ニトリのヌードクッション

2012年03月26日
昨日の朝、出掛ける準備をしていたら、

・・・・・・。

こうなって↓
P1000273_convert_20120324180127.jpg

こうなってました・・
P1000274_convert_20120324180143.jpg

壁紙がボコボコした素材で粘着力が心配だったのですが、
こうも早くさよならする日が来るなんて・・・・

そっと拾い、
押入れに投げ入れて出掛けましたw

今日はニトリに行き、
「羽根」と書かれたヌードクッション¥699を購入し
こう・・なりました。
P1000284_convert_20120325233405.jpg

柄を考えるのってホント面倒くせー難しい。
表は気に入る柄取りが出来ましたが
裏は不測の事態もありで、こんなデス。
P1000285_convert_20120325233419.jpg

P1000286_convert_20120325233433.jpg

思ったより使うんですね、生地って
1個が出来上がり、
2個目の記事が足りなくなったと知った時、
明日グリーンか黒でも買って来ようかと思ったのですが
夫が出来上がりをすごく喜んだので
急遽接ぎあてて作りました。

写真に撮って気付いたのですが、
ウエストがシェイプされてるような気がするのですが、
ちゃんと物差し使ったのに、間違ったのかな?

とにかく初めてにしては頑張ったと思いますヾ(;´Д`●)ノ

 + + + + + + + 

昨日買ったフランフランのポットホルダーと
ティーマのプレートを使いました。
P1000279_convert_20120325233335.jpg
炊飯土鍋やヤカンは100均のミニすのこを鍋敷きに使ってます。

ティーマ12cmプレート。
P1000282_convert_20120325233351.jpg
バウムクーヘンで丁度いいカンジです。
ケーキには小さいです。

ランキングに参加しています。
バナーのクリックにご協力をお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます

牛角の"焼肉力"体感キャンペーン、行きました
logo.gif


手仕事 | Comments(0) | Trackback(0)

タペストリー、挫折

2012年03月22日
先日、どなたかのブログにて
「丁寧な暮らしをする」と仰ってた方がいらっしゃいました。

毎日だらんだらん生活しているワタシにとって、
「丁寧な暮らし」と言うのはどうすればいいのか。
少し考えました。

そして今日、何となくですが・・・
P1000258_convert_20120322160017.jpg
パンをお皿に乗せてみました。

・・・違うか。

 + + + + + + +

今日はIKEAで買って来た生地を
満を持してパネルにしょうと思いましたが、
すぐに諦めてタペストリー作りに取り掛かりました。

場所は殺風景で残念なダイニング。
P1000242_convert_20120322155446.jpg P1000243_convert_20120322155422.jpg


けど壁がコンクリートで、
家にある材料ではどうにもならなかったので、
壁に直接張るのはアリか、実験してみました。

P1000245_convert_20120322155542.jpg P1000248_convert_20120322155645.jpg

大きさも2種類で検討しましたが、
柄取りするのが難しかったので大きいままで。
上下端の始末は木工ボンドで貼りました。

P1000252_convert_20120322155751.jpg

斜めから見ると大きいのですが、
正面から見ると小さく感じます。

P1000251_convert_20120322155736.jpg

ついでに周辺には木枠を付けました。
P1000253_convert_20120322155811.jpg

うそです。
コレを貼っただけです。
P1000255_convert_20120322155908.jpg

P1000254_convert_20120322155854.jpg

改めて、のっぺりしてるな。。。
P1000262_convert_20120322163514.jpg


ランキングに参加しています。
バナーのクリックにご協力をお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます
明日も丁寧な暮らしを目指します。
手仕事 | Comments(4) | Trackback(0)

ミシン、最終章

2012年03月02日
しとしと雨が降る中、
2時間もうたたねをしてしまいました。
もはや、うたたねの枠を超えてます。

ミシンネタ、今日が最後です。
そうです。
出来上がったのです。
ジャカジャカ縫っただけの布裂ですが、
この3日間はミシンに泣かされた日々でした←大袈裟w

P1000156_convert_20120302155828.jpg


最初はつっぱり棒を使おうかと思いましたが、
ダイソーで見つけたワイヤーレールを使ってみました。
P1000150_convert_20120301174459.jpg
昨日の写真でスミマセン。


ワイヤーレールを使ったのは初めてでしたが
付けるのにちょっと手間取りました。

取り付け箇所よりも少しだけ短めにカットするのですが、
ペンチを力いっぱい握らないと切れないし、
ギュイーンと引っ張りながら付けないと、ワイヤーが弛んでしまいます。

目一杯張ったけど、
布を下げてみたら真ん中がどうしてもたわんでしまいました。
つっぱり棒の方が手軽で良いかもしれません。

あとは、もう少し布幅を多くとれば良かったな?
悔やむところも多少ありますが、まぁ、ヨシとします。
P1000157_convert_20120302132710.jpg

縫い終わってから、糊付けスプレーを吹き付けてアイロンをかけました。
結婚当時買ったモノなので、相当古いのですが、
ちゃんとパリパリしました(*´∀`)♪
P1000158_convert_20120302132731.jpg


ランキングに参加してます。
ご協力お願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

にほんブログ村




手仕事 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME | Next »